【2017年6月の講演・講座】*6/3(土) 10:00-12:00 『【小学校入学までに身につける片づけ&身じたく習慣】 家具の選び方・配置・アレンジで子どもの「できる」を引き出す!(子育て家庭のモヨウ替え講座)』 東京杉並区・カフェ IntheRough(インザラフ) 子どもが何でも自分でやりたがるようになってきた。 おもちゃも増えてきた。 だ...0三木智有の「ただいま!日記」藤井忍May 25
6/3(土)講座【小学校入学までに身につける片づけ&身じたく習慣】 家具の選び方・配置・アレンジで子ども...即実践できるお部屋の改善事例をたくさん盛り込んだ 「モヨウ替え講座実践編」、6月に西荻窪で初開催です! 6/3(土)10:00-12:00 【小学校入学までに身につける片づけ&身じたく習慣】 家具の選び方・配置・アレンジで子どもの「できる」を引き出す! ■会 場:杉並区IntheRough(インザラフ・西荻窪駅10分)...0■イベント藤井忍May 24
「やっぱり子どもだって他人だからさ」毒親について一言言うなら。わが子を自分の分身のように勘違いしてしまうのは、親としては非常に危険な勘違いだと思うのです。子どもは自分と同じ道は歩まないし、自分と同じ考え方も後悔もしない。 きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関係ありません(*´ω`*) 今日は保育参観。 0歳から一緒のみんなが2〜3...0パパ2年生三木智有May 23
「良い父親=良い夫」ではないが「良い夫=良い父親」である件良い父親とか良い夫って、同じようで微妙に違う。 「良い父親=良い夫」ではないが「良い夫=良い父親」ではあるのです。きっと。 「良い父親=良い夫」ではないが「良い夫=良い父親」である件 もう、タイトルだけで言いたいこと全てですが。 今日あるインタビューを受けていて「三木さんの考える、良い夫、良い父親とはどんなですか?」と...0check!三木智有May 19
「子どもの行動=親のしつけ」?持っていたい2つの勇気。子どもの成長と共に複雑化してくる課題。と言うと大げさですが子ども同士のイザコザに親としてどう介入したらいいのか悩んでいたのです。ヘタレな僕の対応と、的確な妻からのアドバイス。一連の出来事から心に決めた持っていたい2つの勇気について。 きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関...0パパ2年生三木智有May 18
帰宅が8時以降のパパは平日家事時間がほぼ0になりがちじゃないか問題。パパの平日家事参加時間が、ほぼ0になってしまう。そのボーダーラインが帰宅時間夜8時なんじゃないかと。 なぜ8時なのか。また、8時以降帰宅になってしまう場合何ができるのか。 まとめました! きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関係ありません(*´ω`*) 昨夜の寝かしつけ時...0How to 家事シェア三木智有May 13
【パパ必見!】「簡単なごはん」なんてない3つの理由「晩ごはんどうしよう?」「なんか簡単なもんでいいよ」と言うよくある夫婦の会話。 優しさや気遣いから発せられるはずの「簡単でいいよ」が、全く相手に刺さらない(刺さらないんですよ!?)のはなぜなのか。徹底的に語ります。。。 「簡単でいいよ」がなぜ不毛な提案なのか 「簡単でいいよって、そんな簡単なご飯なんかないんだようって言...0check!三木智有May 09
狭いわが家だって快適に子育てできる!6畳和室を模様替え!自慢じゃないが狭いわが家!オシャレ雑誌に出るようなフォトジェニックな家じゃなくたって、充分に子育てを楽しめる快適空間を作れるんだと身をもって証明したい(笑)「わが家は狭い、フォトジェニックじゃない」そんな子育て家庭必見の6畳和室の模様替えをご紹介! ファミリーワードローブができた! このGWは、これまでずっとできなかっ...0■モヨウ替え「基本のキ」三木智有May 08
【パパ必見】「家事×育児」は「アポ」なんだってさ!家事育児に対しての自覚の有無。これがあるかないかを明確に分ける事がある。 それが「家事育児をアポとして捉えているかどうか」。 アポとして捉えている人と、そうでない人の間には深くて埋まり難い溝があるのです。 きょうの家族言 朝からお手伝いモード全開な娘さん。 朝ごはんをつくっていると「おてつだいするよー!」と超ドヤ顔でキ...0パパ必見!三木智有Apr 27
【2017年5月の講演・講座】*5/20(土) 9:30-10:30 『家事シェア講座(仮)』 東京都足立区・てのひら保育園 *5/31(水) 10:30~12:00 『育休ママ向けモヨウ替え講座★増える育児グッズにもう悩まない!収納のしくみ作り教えます★』 東京都北区・子育てママ応援塾ほっこり〜の(志茂サロン) 0-1 歳の育児環境を踏まえ、復職...0三木智有の「ただいま!日記」藤井忍Apr 25