「目指せ!140文字の片付のコツ、1,000ツイート!」チャレンジ!より多くの人に「片付け」とは何なのかを伝えたい! でも、「より多くの人」に伝えるのは一朝一夕には出来ない。だから、一歩いっぽ進んで行けるように何かチャレンジをしようと思った。そうする事で、もしかしたら一人でも多くの人に伝える事が出来るかもしれない。 「片付け」の必要性や、重要性。そして、その先にある「ただいま!」って大...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 15
【カタ談Vol1】無事終了しました!本日はカタ談の第1回目。 かなり緊張をした状態で、迎えました。 お越しいただいた3名には心より感謝です さて、今回のセミナーでお伝えしたのは「整理」のフロー。 「整理」とはよく言いますが、「物を減らす事」です。 つまり、取捨選択のジャッジをして行く、と言う事です。この整理をしないで、「整頓」。つまり物をしまう、事ばかり...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 14
【カタ談(片付け談義)〜家に帰ったらすぐに出来る片付けを伝授!〜】こんにちは! いよいよ、セミナーの開催日程がせまってまいりました。 そこで、もう一度確認の意味も込めて、宣伝です(^^♪ セミナーって、参加した時は「やるぞー!」って思うんだけど、家に帰ったらもうすっかり忘れちゃってたりしませんか? もちろん、講師の想いも、皆さんの家までは届かないのだから手の出しようもないのですが。 ...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 12
内臓が!魚を上手にさばく事が出来ません。 料理は好きだからしょっちゅうやるんだけど、魚は切り身を買って来てしまう。 でも、魚くらいはビシっとさばけた方がいいよな〜。と、思い本日チャレンジ(*^^)v 大変お世話になっておりますクックパッドを「ふむふむ」と見ながら、いまいち切れ味が鈍ってきた愛用の包丁でもってイワシの内臓取りをや...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 11
チラシ配り今日は久しぶりにチラシ配り。 三鷹市から武蔵野市にかけて色々とまわりながら、コミセンやカフェなどにお邪魔して来ました。 ここ最近は、人に何かを伝えるのはとても大変な作業だと思い知らされる日々。 それでも、知人から「大丈夫?がんばってるかい?」などとメールや連絡をもらう事も。 人付合いがちょっと苦手で、上手く距離を取れず...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 09
続ける事。走る事。「走ろう!」 と、決めてからおおよそ半年。 この半年間で走った距離は、おおよそ600km。 消費したカロリーはおおよそ30,000Kcal。脂肪約、4Kg分。 走り始めた頃は、1Kmでやめていたり。がんばっても3Km位しか走れなかった。今では1回で10Kmは走る。 走りだした事での変化は距離が伸びた以外にもいくつかある...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 05
同業者今日は以前、片付けセミナーでお会いした「ありてん」さんという方とお茶をしてきた。 セミナーの後の懇親会では、席が離れていたため全然お話しをする事が出来ず、一度お話しをしてみたいなぁと思っていたので、今回勇気を出して誘ったわけです(^^♪。 同じ片付けに関する仕事をしているのにも関わらず、その指導のフローや仕事の進め方な...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 05
人に片付けをやってもらう上で絶対に必要な事片付けをする事は、大人である証拠です。 なぜなら、子どもは片付けが皆苦手。 片付けが大好き!!なんて子どもは見た事がないですよね? 「片付ける」と言う行為は、物を「出す」と言う行為に比べて、はるかに理性を必要とします。 大人だって苦手なこの片付け。これを子どもが出来るようになるのはなかなか難しい事だと思います。 「出す...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 02
ゴーヤチャンプルー今日はゴーヤチャンプルを作った! 久しぶりにゴーヤが食べたくなり、昨日買って、朝から作る気満々だったわけです(^^♪ ゴーヤは何と言ってもあの苦みがたまらないのです。 シャキシャキ食べるたびに、 「にげ〜」 ってなるあの感じがいい訳です。 カツオ風味としょうゆがこっくりと効いてる、ちょっとコッテリめの味付けが好きです。...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 01
家に帰ったらすぐに出来る片付けを伝授!こんにちは! さて、またまたセミナーを開催致します! 今回のセミナーのテーマは。 家に帰ったらすぐに出来る片付けを伝授する事! です。 セミナーって、参加した時は「やるぞー!」って思うんだけど、家に帰ったらもうすっかり忘れちゃってたりしませんか? もちろん、講師の想いも、皆さんの家までは届かないのだから手の出しようもな...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有May 29