Page 51

モヨウ替えプログラム

モヨウ替えプログラム

家族とともに、暮らしをつくる ▼tadaima!の「モヨウ替えプログラム」 ーMenuー 【モヨウ替えプログラム】 ■赤ちゃんを迎えるための部屋づくり(※下記画像参照) ・部屋をつくるだけじゃない。パパとママの心と環境を整える、赤ちゃんを迎えるための準備 ■ライフイベントを迎えるための部屋づくり ※準備中 ・「わが家の...
NPO法人tadaima! 一周年のご挨拶

NPO法人tadaima! 一周年のご挨拶

なんだかんだと、慌ただしい毎日を過ごすうちにいつの間にか1年が経ちました。 今日、11月22日。「いい夫婦の日」はtadaima!の法人設立日です。 よちよち歩きで、それでも一歩いっぽ歩いているうちに、あっと言う間の1年間でした。 変わったこと、変わらないこと。色々とあります。 色んな所で、自分の無力さを痛感しました。...
tadaima!のサービス紹介

tadaima!のサービス紹介

▼モヨウ替えプログラム  赤ちゃんを迎えるための部屋づくり  tadaima!のメインサービス。心地よく、新しい家族を迎えられる環境をつくろう。  ※下記バナーよりサービス詳細ページに入れます。 ▼FacebookPage OPEN  ⇒ FacebookPage  写真をたくさん盛り込んで、プロジェクトのご報告を致し...
モヨウ替えプログラム

モヨウ替えプログラム

家族とともに、暮らしをつくる ▼tadaima!の「モヨウ替えプログラム」 ーMenuー 【モヨウ替えプログラム】 ■赤ちゃんを迎えるための部屋づくり(※下記画像参照) ・部屋をつくるだけじゃない。パパとママの心と環境を整える、赤ちゃんを迎えるための準備 ■ライフイベントを迎えるための部屋づくり ※準備中 ・「わが家の...
産後に備える「両親学級」@まんまる助産院

産後に備える「両親学級」@まんまる助産院

「産後の生活なんてどうにかなるよ」 「何となく不安だけど、生まれてみないとわからないよね」 「家事と育児、それに復帰だって考えてるのに、このままで大丈夫かな?」 新しい家族が増えることの喜びと、先の見えない不安。 でも、そんな大げさに考えるようなことなのかな?とも思ったり。 ママが身体の変化や、家事との両立で悩んでいる...
【産後のための部屋づくりプログラム】無料モニター募集

【産後のための部屋づくりプログラム】無料モニター募集

こんにちは! NPO法人tadaima!では、4月からの正式なサービスインに向けて 「産後のための部屋づくりプログラム」の無料モニターを募集しています。 新しい家族が誕生すると言う家族にとって大きなライフイベント。 この時期に、家庭にとっての様々なバランス(仕事と家庭の両立、 夫婦の家事共有のスタイル、家庭に関してのコ...
新年なので。

新年なので。

新年明けましておめでとうございます。 結婚をしてから、年末のすごし方が変わりました。 これまでは、友人たちとあーだこーだと言いながら一年を振り返り、 すごしていました。 それが、結婚をしてからは、「友人とのあーだこーだ」がちょっと前倒しになり、 年末は奥さんとまったりとすごすようになりました。 そして、真夜中の初詣もな...
両親学級〜産後の生活を考える〜

両親学級〜産後の生活を考える〜

立川にある「まんまる助産院」さんにて両親学級を開催いたします。 前回の開催も一緒にやらせいただいた助産院さんです。 ここ空間だけ時間が止まっているかのような、静けさと自然に包まれた助産院。 通うほどに、この空間に身体と心がなじんで行くような、素敵な所です。 今回の両親学級では、よくある「沐浴の練習」「妊婦体験」は行いま...
100人ヒアリングご協力のお願いm(__)m

100人ヒアリングご協力のお願いm(__)m

現在、tadaima!では男性の家庭への関わり方や、夫婦間での家庭内コミュニケーション などを少しでも知るため、100人に対してのヒアリング調査を行なっております。 また、このヒアリング調査から導き出した現代家庭、夫婦のあり方の結果をまとめ、 WEB、もしくは冊子などの形で発表をしたいと考えています。 そこで、このヒア...
0からのスタート

0からのスタート

先月、社会起業塾イニシアティブと言う、社会起業を支援するプロジェクトに選出して頂きました。 tadaima!では何をやりたいのか、僕自身が何をやろうと思っているのか。 そんな根本的な事を散々に問いただされる機会となりました。 問い詰められれば、問い詰められる程に、ぐるぐると迷ってしまうんです。 いや、自分が何を思ってい...