Page 45

PRESIDENTで家事シェア白書のデータが使われましたー!(昨年ですが(苦笑))

PRESIDENTで家事シェア白書のデータが使われましたー!(昨年ですが(苦笑))

2013年12月発売のPRESIDENTの中で、家事シェア白書のデータを取り上げてもらいました! 家事分担に不満を持つ妻は夫の約4倍!ってデータです。 考えてみれば当たり前のことなんですが、普段主をになっている方はどうしたって不満を持ちがちになります。 実はこの質問、パートナーに対しての思いも聞いているんです。 「あな...
NPO法人tadaima!をはじめた理由?

NPO法人tadaima!をはじめた理由?

自己紹介の第2夜。 tadaimaを起ち上げる前、僕はインテリアコーディネーターの仕事をしてきました。 接するお客様のほとんどが女性。中には夫婦で来られて一緒に打合せをすることもありました。 でも、旦那さんはほとんど打ち合わせに参加しないことが多かったんです。 特にキッチン周りの打合せの時。 「俺はよくわからないから、...
一歩を三歩にしないとー!

一歩を三歩にしないとー!

今日は一日、家で作業をしていたんです。 いま、じっくりと取り組みたい作業がたくさんあって、それら全部かじりかけって状態。 でも月末までには食べ切らないとならない。 こうやって色んなことがたくさん同時にやってくる時期って、その時はキツイけど乗り越えた先に、その先につながる何かがあるんじゃないかと思うんです(そう思わないと...
元気な時のためじゃない。ピンチ時のためのおうちの準備。

元気な時のためじゃない。ピンチ時のためのおうちの準備。

赤ちゃんが生まれたり、育休から復帰をしたりする時。 それまで、家のこともちゃんとできていたのに思い通りにできない時もでてくる。 子どもが熱を出したり、自分が風邪を引いちゃったり、仕事で疲れてしまったり。 元気いっぱいな時は、多少大変でも何とかなっちゃったりするんです。 でも、冷静にいつものように動くことができなくなると...
元旦仕込みのぬか漬け2014 その後

元旦仕込みのぬか漬け2014 その後

元旦に仕込んだぬか漬け。 毎日、毎日朝と夜の2回。いまはかき回さないといけないんです。 この間に、つけている野菜についている乳酸菌がぐーっと育っていくのです。 この時期は寒いので、なかなか乳酸菌が育たずに、まだもう少し時間が掛かりそう。 でもね、だんだんと酸っぱい香りがしてくるようになるんですよ。 炒りぬかの香ばしい香...
元気な時のためじゃない。ピンチ時のためのおうちの準備。

元気な時のためじゃない。ピンチ時のためのおうちの準備。

赤ちゃんが生まれたり、育休から復帰をしたりする時。 それまで、家のこともちゃんとできていたのに思い通りにできない時もでてくる。 子どもが熱を出したり、自分が風邪を引いちゃったり、仕事で疲れてしまったり。 元気いっぱいな時は、多少大変でも何とかなっちゃったりするんです。 でも、冷静にいつものように動くことができなくなると...
どんなに忙しくても、優しさで家事はできるんです!

どんなに忙しくても、優しさで家事はできるんです!

今日はNPO法人ファザーリングジャパンが主催している、ファザーリング・スクールの11期にて、家事講座。 伝説のイレブンと呼ばれているらしい、11期のメンバーは皆さんとても明るく元気で、とても楽しい時間を過ごすことができました。 毎回思うのですが、平日の仕事終り。本当なら家に帰ってビールでも飲みたいだろう時間に、父親って...
勝間和代氏監修のワーキングマザーバイブルはオトコこそ読むべし!

勝間和代氏監修のワーキングマザーバイブルはオトコこそ読むべし!

ワーキングマザーバイブルという本がある。 相方さんにワーキングマザー(以下WM)のことが色々と載っているおすすめの本を聞いた時に紹介してもらった1冊。 勝間和代氏がネット上に開いているWMが集う「ムギ畑」という掲示板。 その掲示板に寄せられた様々な声をまとめているのがこの本。 コチラ→ワーキングマザーバイブル 日本の社...
元旦仕込みのぬか漬け2014

元旦仕込みのぬか漬け2014

実はぬか漬けって、簡単に漬けられるし、お手入れもそんなに大変じゃないんです。 と、いうことでわが家では3代目ぬか漬けを始めました。 ちゃんと発酵してきたら、冷蔵庫で保存OK。 毎日混ぜなくても、週1回しっかり混ぜてあげればOK、のお手軽ぬか漬け。 わが家の冷蔵庫が大きくなったのをキッカケに今年からまた復活させます。 生...
夫婦だからこそ「適当」をすり合わせる!

夫婦だからこそ「適当」をすり合わせる!

本当に、「適当」をすり合わせることを怠ってはいけないなぁと。 とくに家事については、そのほとんどが「適当」(雑ってことではなくて)に行われてるのだと思うんです。 例えば、わが家ではこんな会話がありました。 妻「今夜の晩ご飯どうする?」 夫「うーん。適当でいいよ」 妻「わたしは納豆とごはんがあれば充分だよ」 夫「うーん」...