食材の宅配サービス考察!娘が生まれて5ヶ月。 ようやく、晩御飯もちゃんと作れるようになって来た。 この前遊びに来てくれた友人からのオススメで、大地を守る会の野菜セットをお試し購入。 宅配サービスがわが家にとってどんなメリットがあるのかを考え中。 時短問題。 買い物に行く頻度が減るので、時短には繋がる。 ただ、駅近にも、家近にもスーパーがあるの...0How to 家事シェア三木智有Apr 18
# tadaima!×MadreBonita 産後家事シェアシート作成ワーク♪産後クライシス。イクメンモドキ。 子どもが生まれるその時に、夫婦のカタチは変わりやすい。 それまでの、ラブラブな2人の生活から、共に命を育むダイナミックかつ恐ろしく地味なフェーズへ。 家事シェアは、そんな夫婦にとってのコミュニケーションツール(共通言語)なんです。 家事をたくさんやることがゴールではなくて、共通の会話ネ...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Oct 07
一緒に地域で家事をシェアできる仕組みをつくりませんか!「家事を社会でシェアするような仕組みが必要なんじゃないでしょうか」 ある時、こういった提案を受けました。 僕達はこれまで「夫婦や家族で家事を一緒に楽しむこと」をメッセージとして発信してきました。 頭ではそれが理想的なことなんて、みんな分かってくれます。 それでも、現実の問題としてそれが実現できないご家庭もたくさんありま...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Sep 26
オトコの覚悟!ってなんだろ!?この前、家のことについて考える機会がたくさんありました。 これまでの夫婦での暮らしのこと。これからの夫婦、そして子どもとの暮らしのこと。 結婚をしてからこれまでのことを、不妊治療のインタビューを受けながら色々と思い出していました。 5年前、結婚したばかりの頃。 これからの暮らしについてとか、子どものこととか、パートナー...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jul 10
食洗機入れたから大丈夫ですよ!この前、たいへんに不思議な会話を交わしたのです。 あるお店で食事をしていた際に、手元に来たお皿が汚れていたんです。 なのでお皿を替えてもらおうと思い、店員さんを呼びました。 来てくれたのは高校生くらいの男の子。 「すみません、お皿が汚れているので替えてもらっていいですか」 と言ったところ、彼はお皿を手に取ってじっくりと...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jul 02
tadaima!WEBリニューアルオープン♪ずーっとリニューアルをしたいと思っていたHP。 設立当初とは事業の内容も変わってきたし、訴えるメッセージも具体的になってきた。 そんな中これまで愛情を持って、tadaima!の受け口となってくれていたHPも変更した方がいいな、と感じていました。 ママボノと言うプロジェクトを通してHPのリニューアルを提案された時、 もう...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jul 01
こわい仕事。最近ではおかげさまで色々な仕事をさせて頂いています。 tadaimaのビジョンに直結するものがほとんどですが、そうでもない仕事だって結構あります。 それはそれで、収入になったり、違ったジャンルの人達と一緒に仕事ができたり、または自分の同級生(ではないですよ実際には)のような温かい気持ちでやれたりします。 こうして、色々...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Jun 22
常備菜と保存容器のススメちょっと忙しくなってくると、どうしても外食率が高まってしまう。 楽ちんだし、美味しいし、それはそれでいいんだけど。 でも、帰るのが遅くなったり疲れているとやっぱり面倒くさい。 そんな時冷蔵庫に常備菜がいくつか入ってるとパッと食えて便利。 常備菜っていうとすごく長持ちしそうなイメージだけど、長期の保存食ではないから そん...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有May 25
どういう子であって欲しいか、どういう親でありたいか。最近はよく子育てについて夫婦で話すことが増えました。 まだ生まれていないからなのか、実際の子育て経験がないからなのかはわからないけど、 どういう子であって欲しいか、よりもどういう親でありたいか、の方がわが家にとっては大事なことのようです。 先日も、「夫婦が2人で一緒に幸せになろう!」みたいなのって何となく共感しきれない...0パパ1年生三木智有May 24
不妊治療時に感じていた気持ちと覚悟のこと現在2014年5月20日。 妻、妊娠5ヵ月。 無事に安定期に入り、先日Facebookでも無事に妊娠の報告を終えました。 時が流れれば、色んな事は何となく忘れたり美化されたりするし、だから今の気持ちをちゃんと残しておこうと思うのです。 今日は不妊治療について。 もしかしたら、このブログを読む人の中には治療を乗り越えた人...0パパ1年生三木智有May 19