Page 41

やりたい!と思ったことを最後までやりきる!

やりたい!と思ったことを最後までやりきる!

今日は、年末に行ったおせちシェア会(おせちを皆でつくってシェアしあう会)で作ったおせちと、 お雑煮で朝が始まりました。 娘も黒豆をもぐもぐ食べて、元気いっぱいです。 ーーーー   さて、2016年になりました。 毎年思うことですが、「今年は新しいチャレンジがはじまるぞ」と言う気持ちです。 この歳になっても毎年変わらず新...
広報活動なのか、啓蒙活動なのか!?〜メディアに取り上げてもらう事の意味を考える〜

広報活動なのか、啓蒙活動なのか!?〜メディアに取り上げてもらう事の意味を考える〜

横で寝ている娘の満面の笑顔と「ばぁー!(たぶん、いないいないばぁ)」の声で起こされる毎日です。 寒くなってきて、すぐには布団から出たくないので娘が「もうベッドから降りるんだー!」と言うように怒り始めるまで、夫婦で娘をパスしあっています。。。     広報活動なのか、啓蒙活動なのか!? 先日、関西TVさんから連絡を頂き、...
パパ料理研究家の滝村さんと、パパ料理講座!!〜パパ家事の学校〜

パパ料理研究家の滝村さんと、パパ料理講座!!〜パパ家事の学校〜

パパ家事の学校〜パパ料理学〜を先日渋谷にて開催しました。講師にパパ料理研究家の滝村雅晴先生をお招きしました!     パパ料理は、ハレの日の特別な料理ではなくてお腹が減った妻や子どものために作る家族のための料理。   そんな滝村さんのコンセプトが伝わってくる講座でした。     毎日の事だから、子どもに向けてどう伝えて...
普段やっている講座の内容を、頑張って見直した3つのPOINT!

普段やっている講座の内容を、頑張って見直した3つのPOINT!

京都市の男女共同参画センター。ウイングス京都。 ここで開催されたPAPAカレッジ。   昨年に引き続き、京都パパ達と一緒に家事の大切さを考えてきました。     今回の講座を開催するにあたって、担当の方と色々と打合せをしながら内容を見なおしました。 建て増し工事のように新しい情報が入ったら追加したり、古くなった内容を削...
俺、お父さんです。〜父になって変化した自分なりの価値観達〜

俺、お父さんです。〜父になって変化した自分なりの価値観達〜

娘が生まれて今日で1年。1歳の誕生日です。 あっと言う間のようで、長いような1年間でした。   「父親になる」ってことで、自分の中の価値観がジワジワと変化してきたようです。 「子どもが生まれた」からと言うよりは「父親になった」ことがその変化には影響しているように思います。 同じように思えて、この両者は少し違う。 よく「...
保育園と家事と仕事の両立!食材の宅配を使いこなせ!!!〜中篇 結局どこの宅配サービスから購入するのか!?〜

保育園と家事と仕事の両立!食材の宅配を使いこなせ!!!〜中篇 結局どこの宅配サービスから購入するのか!?...

  前回、食材の宅配サービス検討について書きました。   blog.npotadaima.com  検討していた宅配サービスの比較と今回選んだ宅配サービスについてレビューします。 何を宅配サービスに求めるのか!? ■スーパー系か、食材宅配系か?宅配サービスは大雑把にわけるとこの2種類に分けられます。 ①ネットスーパーイ...
保育園と家事と仕事の両立!食材の宅配を使いこなせ!!!〜前篇 僕は何を求めて宅配を検討するのか〜

保育園と家事と仕事の両立!食材の宅配を使いこなせ!!!〜前篇 僕は何を求めて宅配を検討するのか〜

以前、食材の宅配サービス考察、と言うことで色々と検討をしていました。   blog.npotadaima.com  この時は結局定期利用にはいたらず、引き続きスーパーへ買い物へ。あれから半年。保育園の入園やわが家の日常スタイルの確立により再び宅配サービスを検討し始めました。 長蛇のレジ地獄を攻略できるか!?娘の成長と共...
パパが家事するって事を、徹底的に考えた1日!

パパが家事するって事を、徹底的に考えた1日!

パパの家事について徹底的に考えた1日2015年8月23日(日)。この夏最大のイベント、パパ家事の学校・公開授業を無事に開催。 当日は、親子連れ、家族連れの方がたくさん来られ、総勢50人超えの大盛況!当日のドタ参加の方もいたりと、盛況のうちに終えることができました。 秋に開催するパパ家事の学校のプロローグイベント、と言う...
パパが家事するって事を、徹底的に考えた1日!

パパが家事するって事を、徹底的に考えた1日!

パパの家事について徹底的に考えた1日2015年8月23日(日)。この夏最大のイベント、パパ家事の学校・公開授業を無事に開催。 当日は、親子連れ、家族連れの方がたくさん来られ、総勢50人超えの大盛況!当日のドタ参加の方もいたりと、盛況のうちに終えることができました。 秋に開催するパパ家事の学校のプロローグイベント、と言う...
父親になって変わる家族のための家事意識を伝える〜パパ家事の学校〜

父親になって変わる家族のための家事意識を伝える〜パパ家事の学校〜

■父親になって変わってきた自分の家事感 父親になって、独身時代やDINKS時代とは家事へのあり方や考え方が変わって来たように思います。 家事に求めるものも、家事を通して得たい効果も違う。 行っている家事の内容が違う、と言うよりは”時間の使い方”と”取り組む意味”が変わってきた感じ。そしてそれらは”親ならではの家庭へのコ...