Page 37

子育てしてれば、自然と地域に知り合いが増える。

子育てしてれば、自然と地域に知り合いが増える。

今日は娘が発熱。土曜保育を予定していたのだけど、結局預けることができなくなってしまった。 土日は病児保育もないし、でも夫婦共に土日に仕事が入ることも多い。 これからも、こうやってアワアワする日があるんだろうと思う。   今日はアチコチに調整をさせてもらって、でも、調整をさせてもらった方たちが逆にとても温かい言葉をかけて...
子どもと2人で過ごすパパは絶対オススメ!セレオ八王子ボーネルンド キドキドに連れて行って良かった3つの理由!

子どもと2人で過ごすパパは絶対オススメ!セレオ八王子ボーネルンド キドキドに連れて行って良かった3つの理...

寝落ちリターンズ。 昨夜もすっかり、スッキリ寝落ちしました。娘より早く寝たんじゃないか!?   昨日は妻が、カカオからチョコをつくると言うワークショップへお出かけ! 来たるべくバレンタインデーに向けて、チョコをつくって来てくれたんです。 と、言うことで娘と2人でお留守番。 家で過ごして、近所の公園にお散歩行こうかと思っ...
模樣替えするなら絶対知っておくべき。部屋づくり、家具配置において最も大切なこと。

模樣替えするなら絶対知っておくべき。部屋づくり、家具配置において最も大切なこと。

深夜、突然のドスン!と言う物音と同時に娘の「ぎゃー!」と言う泣き声。 めっちゃくちゃ寝相の悪い娘が、ベッドからついに落ちました。 真っ暗な中、一瞬何がおきたかわからない。 慌てて電気をつけて娘を救出。 しばらく泣いて、妻の腕の中で再びスヤスヤ。   もうビックリだよ! 怪我もなくって本当によかった。         人...
しつこく味噌汁!ついに買ったぞ!最強みそ(多分)

しつこく味噌汁!ついに買ったぞ!最強みそ(多分)

娘が色んなことを真似するようになってきた。 「う〜んッ」って伸びをしたら、嬉しそうに一緒に伸びをしたり。 頭を掻いていたら、痒くもないのに一緒に掻くふりをしたり。 チュッチュってよくするのを覚えているのか、寝かしつけの時に馬乗りになりながらチュッチュってしてくる。 でも、勢いが強いんだよなぁ。それ、頭突きみたいになって...
家事も部屋づくりも、まずは自分事へ。だけどその次にもっと大切な事がある。

家事も部屋づくりも、まずは自分事へ。だけどその次にもっと大切な事がある。

保育園で娘がすっ転んだ。 上あごをしこたまブツケたとのこと。 そのせいか、お迎えに行った時もテンション低めでクールな感じ(笑) いつもは「父ちゃんだー!父ちゃんだー!連れてけー!!」ってくらいの勢い(まだ話せないけど)で向かってくるのに、 今日は「よう、父ちゃん」って片手を上げるくらいなテンション。   転んだり、ぶつ...
日経DUALのパパ家事特集でインタビュー受けたぞ!

日経DUALのパパ家事特集でインタビュー受けたぞ!

娘の爪切りがむつかしい。。。 妻がコツを掴んだようで、(何だか抱っこしながら、顔を向き合わせないで切るらしい)パチパチと軽快に切るのだけど。 ぼくはなっかなか上手にできない。 時間をかけると嫌がって手を握っちゃうし、早くしようと思うと肉事切りそうだし。 まだまだ修行が足りませんな。。。       日経DUALのパパ家...
一番の「親孝行」って〇〇なこと、なんだろうなぁ。

一番の「親孝行」って〇〇なこと、なんだろうなぁ。

寝落ち:子どもの寝かしつけをしながら、親もいつの間にか落ちてしまうこと。不慮の事故のような出来事。 昨夜はすっかり寝落ちしてしまいました。 やられました。。。 気づけば朝です。娘が大暴れしながら起き出しました。 親孝行って忘れないことなのかなぁ。 先日、久々に学生時代の友人と飲みに。 そんな中、話しは自然と自分たちの親...
「よろづ家事がたり」。家の仕上がりを劇的にスッキリさせる見せ方のコツ

「よろづ家事がたり」。家の仕上がりを劇的にスッキリさせる見せ方のコツ

最近、保育園に連れて行くと泣いちゃう娘。 彼女の中で、色んな感情や思考が渦巻いているんだなと感じます。 「さみしい」とか「お父さんも一緒にいればいいじゃん」とか「どこ行くんだー!?」とか。 ま、すぐに先生や友達と楽しく遊んじゃうんですけどね。 小さなお別れって、時には必要なのよ。。。       しーさんプロデュース。...
WMの復帰応援アプリ“カムバ!“をパパ目線で見て感動した3つのPOINT!

WMの復帰応援アプリ“カムバ!“をパパ目線で見て感動した3つのPOINT!

朝、保育園に娘を連れて行くと門扉の所にイワシの頭が。。。 あぁ、今日は節分だったんだな。 保育園には鬼が現れたようで、うちの娘も泣いたり騒いだりしながら節分を満喫したようです。 豆やナッツ類は3歳位までは喉に詰まる可能性があるとのことで(妻情報)、わが家では豆まきはしませんでした。     パパから見て、カムバ!が他の...
上の子の方がカワイイ。その本当のワケは?

上の子の方がカワイイ。その本当のワケは?

今日の娘の晩ごはんは大惨事。 掴んでは投げ、口に入れては出す。あたり一面ベッタベタ。 ま、食べるのが楽しいってことはいい事だ。。。 お父さんとお母さんは片付けるのが毎回大変だよ。。。       上の子の方がカワイイ。その本当のワケは? 久々に会った知人。生後半年になるお子さんと、3歳のお子さんがいるパパ。 生まれたば...