今日のブログは、ひとりでも多くの夫婦に読んで欲しい。今日は午後一休みして、オデッセイを見ました。 火星に取り残された主人公が、持てる知識を最大限活かしながら、諦めずに、地球生還を目指す物語。 この映画は、ひとりで火星で生き抜くサバイバルを描いているのですが、実は地球にいるNASAのチームメンバーや、地球に向かって火星を脱出した仲間との想いに感動がありました。 楽しく、元...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Feb 22
【お客様の声】同じ家なのに、見違えるようにスッキリして驚きました。モヨウ替えのあとは、大人だけでなく子どもたちにも 片付けようという意識が出てきたのを感じています。 下の子は「片づけて」声を掛けるだけでおもちゃを自分でしまいます。 今までは、どこに片付けて良いかよくわからなかったのかもしれませんね。 とにかく子どもたちがのびのび遊べていると感じます。 ケンカは増えた感じがありますが(...0三木智有の「ただいま!日記」arimikiFeb 22
買い物をお願いしたい。でも、それが面倒くさい理由。今日は雛人形を出しました。 男兄弟で育ったぼくは、ひな祭りの感覚があんまりなかった。 でも、スーパーに行ったり、町を歩いていると意外とどこもかしこもひな祭りモード。 今まで自分にとっては関係のなかったイベントが自分事になっていくワクワク感を感じます。 ひな祭りには、何を食べさせてあげようかな。 買い物をお願...0How to 家事シェア三木智有Feb 21
ブログ書こうと思っているけど心折れるあなたへ。毎日ブログを更新するようになって、チョットずつ起こった変化今日は午後から家族ではじめてのカラオケへ。 1歳の娘さんは、人生初のカラオケ。 大きな音にも一切動じず、部屋中を闊歩しつつ、時にリズムに乗っておしりをふりつつ楽しみました。歌ってるというよりは、ただただマイクをしゃぶってんなぁ。。。 毎日ブログを更新するようになって、チョットずつ起こった変化 毎日ブログ...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Feb 20
思考のアウトプットまでの間にある「仮説」→「検証」の繰り返し。ここの所、たまになかなか寝つかない娘さん。 そんな時、夫婦でこんな話しをします。 「娘が寝つかない時って、何かしら大きな成長をしている時だよね」と。 以前も、寝つかなかった夜の後に今までできなかったことができるようになったりしました。 今回もきっと、そうに違いないと、ふたりで励まし合います。 そして、娘が一晩ギ...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Feb 19
プレパパに告ぐ。ママ目線ではない、妊娠中のパパの役割プレパパに告ぐ。ママ目線ではない、妊娠中のパパの役割 プレパパに向けて、「両親学級に行こう!」「パパとしての自覚を持とう!」という記事をよく目にします。 もちろん「パパとしての自覚」を持つことってとても大切です。 だけど、なかなか実感がわかなかったり、自覚って言われてもあるような、ないような気持ちになってしまう。 ぼく...0check!三木智有Feb 18
「授乳以外のことは、夫婦どちらでもできるようになること」を胸に刻んできて。朝ごはんに頭を悩ますこの頃です。 わが家では大人は食べたり食べなかったりなので、必ず用意するということはありません。 それに、ウインナーと目玉焼き、みたいに焼くだけで充分、みたいなごはんでも問題ない。 だけど娘はどうしようか迷います。 基本はお味噌汁とごはんですが、簡単でいいので何かオカズになるものを食べさせてあげたい...0How to 家事シェア三木智有Feb 17
昨夜寝かしつけでイライラ!これも実は”察してコミュニケーション”だった!?いつの間にか、娘と手を繋いで歩くのに、かがまなくても良くなっていました。 デッカクなったんだなぁとしみじみ思います。 デッカクなったと言うことで、高い所にある物にも手が届きはじめた。 机から色んな物を引っ張りだしては、床に並べる娘さん。 この前、自分で引っ張りだした雑誌の上に乗って、すべって転んでギャン泣き。 自業自得...0How to 家事シェア三木智有Feb 16
なんでも抱え込まないで、頼んでみる。一緒にやるとずいぶん楽になれるおむつハンコ押し!今日は”私のママスイッチ”と言うアサヒビールのWEBメディアの取材でした。 ママスイッチと言うくらいなので、基本的には妻の取材だったのですがうちは家事を色々とシェアしてると言うことで初の夫婦取材に。 朝から5人の美人記者さんがわが家に勢揃い。 ワイワイと楽しくインタビューを受けました。 この企画の中でわが家の1...0How to 家事シェア三木智有Feb 15
調理を通して”拭く”を学ぶ!今日も娘は発熱中。 午前と午後に別れて、娘の面倒をみる一日でした。そんな中、午前中にお部屋の掃除。娘もママと一緒にレイコップ♪ 元気いっぱいだけど熱があるのが子どもの熱の不思議な所。とは言え、午後になってちょっと疲れたのかお昼寝をしても、15分おき位に起きちゃう。何だかんだ言っても熱があると辛いよね。 昼間ゆっくりすご...0三木智有の「ただいま!日記」三木智有Feb 14