Page 34

古民家で子どもたちと家事する日。笑顔がたまらない日。

古民家で子どもたちと家事する日。笑顔がたまらない日。

きょうの家族言今日は午前中がいつもお世話になっているワクワクワークさんの連続講座にて講師!いつも明るく元気なノナさんと、今回も楽しい時間を過ごすことができました。 そして疲れたのか、帰りの電車で寝過ごしてしまい立川へ。明日はなんとホワイトデーじゃないですか!と言うことでたまたま寝過ごしたことで到着した立川で素敵なスパー...
娘を持つパパへ!髪結いをマスターしようぜ!

娘を持つパパへ!髪結いをマスターしようぜ!

きょうは「としま情熱基金」のプレゼンテーション。 見事ファイナリストに選ばれ、メンバーのしーさんがプレゼンしました。   プレゼンした事業はKIDS家事PROJECT!。 子どもたちに家事の大切さを伝えるだけでなく、親御さん達にどうやって家事を子どもに教えるか、家事を通して子どもたちにどんな変化が起こったのかを伝え、考...
子どもが小さくても!こんな誕生日の過ごし方って最高!

子どもが小さくても!こんな誕生日の過ごし方って最高!

最近自分で靴下を脱ぐようになった娘さん。 朝保育園について、抱っこ紐から下ろすと、ペタッと座って靴下を脱ぎ始める。 がんばって靴下を脱ぎ終わったら、「はい!」とぼくに渡してくれます。 でも、ぼくも朝の支度でアチコチに荷物をしまっているので「ありがとー」と言いつつもすぐには受け取らない。 そうすると「はい!はい!はい!」...
落語から学んだ、人前で話しをする時に大切にしていること

落語から学んだ、人前で話しをする時に大切にしていること

きょうの家族言 娘さんはお肉があんまり好きじゃない。肉団子やハンバーグ、お肉の炒め物。 モグモグして、食べるかと思ったらそのままべーって出します。 別に嫌な顔するわけでもなく、さも当たり前のように出します。。。   でも、そらジローを見ているときはTVに集中しすぎて、べーって出すことも忘れて飲み込んでます。 そして、め...
家族のカタチに「理想」なんてない!

家族のカタチに「理想」なんてない!

今日は静かに、ゆっくり帰宅しました。 そーっと、そーっと。 でも、妻も娘さんもまだ起きてました。 帰ってきて、満面の笑顔で迎えられると「家に帰ってきてよかったなぁ」って思います。 子どもの笑顔って裏表がないのが、何よりの魅力ですよね。       家族のカタチに「理想」なんてない 先ほどまで長野県のイベントに参加してき...
「家族」だけが最優先なわけじゃない!

「家族」だけが最優先なわけじゃない!

家族が寝静まった夜に帰ってきて、物音で娘さんが起きてしまいました。 なるべく物音をたてないようにしないといけない、とわかっちゃいるけどたまにドアの音などが大きくなってしまっています。 今後気をつけます。。。 真夜中に元気いっぱいな娘さんも、せっかく娘が寝たのにまた起こしてしまった妻にも申し訳ない。。。       一日...
娘主導の妻と、親主導の夫。ご飯食べから見える夫婦の子育て方針の違い

娘主導の妻と、親主導の夫。ご飯食べから見える夫婦の子育て方針の違い

家族みんなで一緒に過ごす休日があると、娘のコミュニケーション能力がググッと上がる気がします。 上がった気がするのか、それとも一日一緒に過ごすことで気がつくことが多いのかは、わかりませんが大きな変化を感じます。 言ってることがわかるようになってきたり、明らかにマネをすることが増えたり。 この小さな変化を、大きく感じること...
「うんちしてた(汗)」で妻に電話!パパがうんち替えを嫌がる4つの理由?

「うんちしてた(汗)」で妻に電話!パパがうんち替えを嫌がる4つの理由?

子どもって、本当に親や周りの大人の色々なしぐさを見て、覚えている。 保育園のお迎えに行っても、ちょっと前まで「立った」だの「歩いた」だの言っていた同じ組のみんなが「ばいばーい!」「いぇーい!」と声をかけてくる。 娘はジュースの缶を飲むマネをしては「ぷはぁ〜!」といかにも「うまい!」って顔をする。 最近はお掃除を一緒にし...
一般家庭の家事時間。マニアックに計算したら◯時間だった!

一般家庭の家事時間。マニアックに計算したら◯時間だった!

娘さんの似顔絵です。 これはひどいです。 もう、宇宙人にしか見えません。 でも、愛情は充分にあることだけはわかって欲しいです。。。。       一般家庭の家事時間ってどんなもんだろう?頑張って計算してみた! きょう、とあるメールのやり取りから一般家庭の家事時間について考えてみました。 よく言われることですが日本のパパ...
パパが家事するメリットって、この2つで充分だし、全てじゃないかい?

パパが家事するメリットって、この2つで充分だし、全てじゃないかい?

きょうの家族言きょうは二回目のひな祭り。 ぼくは男兄弟で育ったので、ひな祭りとは全く縁のない暮らしをしてきましたが娘が生まれたことでひな祭りが重要イベントになりました。 数日前から、雛人形を飾ってわが家もひな祭りモードです。   妻が雛餅カラーのパンケーキを用意してくれてお祝いです。 娘さんは散々に食い散らかしていまし...