パパはイクメン疲れしてしまっているのか?きょうの家族言 娘さんが歯磨きを嫌がります。 口の中のことだから、嫌がるとなかなか歯磨きできない。 ちょっと前までは嬉しそうに歯ブラシを口に入れてたのになぁ。 他にも、保育園ではごはんを残さず食べるのに、家だと遊んでて食べないとか。 爪を切るのをメッチャ嫌がるとか。 朝起きてからずーっと「アンパンマン!」って言って...0How to 家事シェア三木智有May 12
夫がいつもと違う場所に物をしまうとどっと疲れる。北海道新聞取材受けました!きょうの家族言 きょうは妻の誕生日。 と、言うことでわが家恒例のステーキディナーです。 でも、年をとったのかサーロインをたっぷり食べると胃もたれが。。。 ステーキは赤身がいいですな。 北海道新聞で、家事シェアのコツについて取材受けました! 5月8日の北海道新聞で、家事に積極的な男性についての記事があります。 そ...0■メディア出演・掲載情報三木智有May 11
「クロゼットがあるから、物を入れる」じゃない。空きを作る意味きょうの家族言 洗面所に2つ電気があります。 一つは洗面所全体を照らす照明。 もう一つは洗面の鏡についている照明。 洗面所に入るとぼくは無意識に2つとも点けてしまいます。 一つだとなんとなく暗いと感じるんだと思います。 そして、「2つも電気を点けない!」と妻に怒られます。 「点けないようにする」と約束してからかれこれ1...0■モヨウ替え「基本のキ」三木智有May 10
目指すのはたかが産前のパフォーマンス?オリラジあっちゃんの言葉を受けて。きょうの家族言 今朝は娘さんを受信させて登園許可をもらってから、保育園へ。 いつもより遅く入った保育園では、みんなオヤツの時間。 先生に連れられて自分の席に着くと、牛乳をゴクゴク飲みながら自分の分のオヤツを食べ始めます。 ものすごく当たり前のことなんだろうけど、自分の娘が保育園のお友達と一緒に過ごしていたり、 オヤ...0How to 家事シェア三木智有May 09
子どもが病気になった。親がこんなにも疲れる2つの理由。きょうの家族言 GW最終日の今日は、仕事で朝から外出。 娘さんの体調不良ですっかり親がグッタリしてしまった連休の最後を妻が娘さんの面倒を見てくれて無事に仕事することができました。 こういったことがあると、土日にしろ、平日にしろ安心して仕事ができるってことが本当にありがたい。 仕事が安心してできるって、当たり前じゃないん...0How to 家事シェア三木智有May 08
子どものギャン泣きは、親の思考を停止させるきょうの家族言 ようやく娘さんの熱が下がってきました。 と、同時に全身に発疹が。 この症状を見て妻が「突発性発疹かも」と気が付き、子ども用の病気事典をペラペラ。 すると症状はピッタリ。 鼻水や咳などの症状はほとんどなく突然の高熱が続く。 熱が高い割に機嫌は悪く無い。 そして、熱が引くと同時に発疹が出る。 この病気は、2...0check!三木智有May 07
夏に向けて、賃貸でも簡単にできるサンシェードを知ろう! 夏に向けて、賃貸でも簡単にできるサンシェードのススメ! いま、おうち準備パックのお客様でバルコニーにサンシェードを着けたい、と検討されている方がいらっしゃいます。 その関係で色々とサンシェードについて調べているのですが、こんなに簡単にできるのか!とビックリしたのでこの夏に向けてぜひお勧めしたいと思います。 サンシェー...0■モヨウ替え「基本のキ」三木智有May 06
アンパンマン見せてる間、何してた?きょうの家族言 高熱が続く娘さん。 いつもはちょっと熱が高くても元気いっぱい遊びまわっているのに、さすがに起き上がるのも辛そうだし、 一日の大半を寝ながら過ごしていました。 40度の熱が出ると、身体が本当に熱い。うなされたり、力なく泣いたり。 小さい身体で、一生懸命戦っているんだと思います。 そんな娘さんが病院でも...0パパ1年生三木智有May 05
父親ならではのスペシャリティなんていらない!?きょうの家族言 ごはんを食べながら、アッチコッチに投げまくる娘さん。 保育園の先生に妻が「保育園でも食べ物投げますか?」と聞いてみたところ、 「投げたりはしないですね〜」と笑顔の解答。 家ではあんなに大はしゃぎしては、ぶん投げるくせに!!! まぁ、じっくり付き合っていきますわ。。。 お父さんの役割って遊ぶことか...0パパ1年生三木智有May 02
自炊するぞ!!!きょうの家族言 ご飯中に立ち上がったり。携帯電話をぶん投げたり。 そんなことがあると、娘さんを叱ります。 今日は妻が叱っていました。 最初は遊んでいるのかと思ってはしゃいでいる娘も、だんだん怒られていると気が付きます。 泣くわけでもなく、目をそらしたり、話しをそらそうとしたり。 でも、簡単には許しません。 しっかりと目...0パパ1年生三木智有Apr 30