子どもって、本当に親や周りの大人の色々なしぐさを見て、覚えている。 保育園のお迎えに行っても、ちょっと前まで「立った」だの「歩いた」だの言っていた同じ組のみんなが「ばいばーい!」「いぇーい!」と声をかけてくる。 娘はジュースの缶を飲むマネをしては「ぷはぁ〜!」といかにも「うまい!」って顔をする。 最近はお掃除を一緒にし...
check!( 6 )
Category
今日は念願のそらジローの絵本が届いた。 いつもTVから流れる「そらジロー」の呼び声に大興奮の娘さん。 絵本も大いに気に入ったようで、寝る前まであっちに持って行ったり、こっちに持って行ったり。 ひとつのオモチャ(絵本)にこんなにこだわって「好き」を示すのはたぶんはじめて。 こんなに喜んでもらえて、本当によかった! 〇〇か...
ぼくには心に決めたファイルがある! 先ほど、妻が「ロフトでかわいいファイルを買った!」と嬉しそうに見せてくれました。 確かにかわいくて使いやすそう。 色んな書類を、あまり考えなくてもドンドン挟み込んでいけそうなのが良さそうです。 でも! ここ半年くらい、ぼくは心に決めたファイルがあるんです。 いま、わが家...
プレパパに告ぐ。ママ目線ではない、妊娠中のパパの役割 プレパパに向けて、「両親学級に行こう!」「パパとしての自覚を持とう!」という記事をよく目にします。 もちろん「パパとしての自覚」を持つことってとても大切です。 だけど、なかなか実感がわかなかったり、自覚って言われてもあるような、ないような気持ちになってしまう。 ぼく...
色んなおうちを見て発覚!収納がうまくいかない2大原因! おうち準備パックというサービスの中で、お部屋づくりのコンサルティングを行っています。 お客様は育休からの復帰に向けて、または家事を家族でシェアしたくて、お片づけなどの相談をして下さいます。 ぼくは元々インテリアの仕事をしていたので、お片づけが上手かどうか、という視...
今日は従姉妹の結婚式に参加するべく、 大阪まで小旅行です。 娘を連れて新幹線での旅行は2回目。 1回目は京都へ3月に。この時は娘生後4ヶ月。 そして今回は6ヶ月。 たったの2ヶ月だけですが、この間に寝返りをするようになったり、 離乳食が始まったり保育園に通い始めたり、 と娘の成長とともに生活もずいぶんと変わったように思...
子どもの成長に合わせて、これまで何の問題もなかった部屋が過ごしづらくなったり、手狭に感じるようになったりすることってないですか? これまでは、ソファの上でじっとしていた赤ちゃんが寝返りをするようになって危なくなったり。 広いスペースで思いっきり遊べるようにしてあげたくなったり。 オムツ替えだって、ある程度の広さを確保し...