今日の娘の晩ごはんは大惨事。 掴んでは投げ、口に入れては出す。あたり一面ベッタベタ。 ま、食べるのが楽しいってことはいい事だ。。。 お父さんとお母さんは片付けるのが毎回大変だよ。。。 上の子の方がカワイイ。その本当のワケは? 久々に会った知人。生後半年になるお子さんと、3歳のお子さんがいるパパ。 生まれたば...
パパ1年生( 9 )
Category
今日は寝かしつけをしながら、娘がぼくのお腹をペロン、とめくって「じ〜」っとおヘソを眺めていました。 するとふいに、ズボッとヘソに指を突っ込む。 くすぐったいので、手でお腹を隠すと「うんッー!」と不機嫌になりながらぼくの手を払って、またヘソを眺める。 眺めては指を突っ込む。眺めては指を突っ込む。。。 ヘソに、なにかありま...
わが家は土日に仕事が入ることも多い。特にぼくは講座があったり、おうち準備パックの訪問日も土日祝日になることが多い。 妻も同じく土日に仕事が入ることもあり、ふたりともどうしても休めない時は、土曜保育を活用しています。 ふと思うのですが、日曜日に夫婦がともに仕事なんですって共働き夫婦もいるはず。 そう言う人たちはお子さんの...
子どもって日に日に、小さな、そして大きな成長をしている。 今日は「走るのが早くなった娘」にであった。 ちょっと前に「小走りしている風な娘」にであったばかりだったのに。 そのうち「しゃべる娘」にもであうんだろう。 つい最近「”うんッ!”って言いながら意思を伝える娘」に喜んだばかりなのに。 そしたらいつか「反抗...
高熱にうなされて、2日で2キロのダイエットに成功してしまいました。 なんだかすっかり身体が軽いです。 娘もなんとか回復して今日から保育園へ。 わが家の最後の砦の妻は無事風邪の連鎖を免れて踏みとどまっております。 フローレンスに助けられた!娘の風邪に家族が詰みかけた3日間! 1日目>序章 娘の40度を超える発...
今日は娘が熱を出してしまって急遽保育園をお休み。 真っ赤になって40度まで熱が上がってしまいました。 薬を飲んで、だいぶ落ち着いていつも通りの時間に無事就寝。 そんな寝かしつけの時。 ゲホゲホ咳をする娘さんの背中を抱きかかえながらトントンしていたら、娘もぼくの背中をトントン。 昨日は「いい子いい子」でぼくの頭を...
今日は妻が高校の同窓会で実家へ。 ってことで今日は娘さんとお留守番。 たまのお留守番の日は、ふたりで一緒に贅沢しちゃいます。 離乳食パック2個使用です。マーボー丼&お麩ちゃんぷる〜。デザートはバナナパン(ミルクパンにバナナ乗っけた)。 ぼくは海苔巻きに、唐揚げ、春雨スープと娘さんのお残りバナナなど。 カロリー祭...
今日は妻と帰りが一緒になったので、保育園へ一緒にお迎え。 やっぱり一緒に迎えに行くと嬉しいのか「うんッ!うんッー!」と、いつもより大はしゃぎ。 食べ物の好き嫌いがでてきたり、喜びや戸惑いが態度に表れたり。 毎日毎日、めまぐるしく成長しますな。 それにしても、1回「べー」って吐き出したごはんを、美味しそうに再び手づか...
毎日の晩ごはんに悩みます。 時間がない時や、帰りが遅くなった時。うちでの優先順位は「時間」なのでお弁当やお惣菜になります。 7時すぎにはご飯を食べ終えて、8時頃には娘のお風呂も終わってる。 そして9時には娘さんはグッスリお休み。。。 なので帰宅後の6時からが勝負! 娘も離乳食のレトルトをよく食べるのですが(レトルト...
子どもをめぐる悲しい事件や事故が後を絶たない。 いままでも、もちろんそういった事件や事故は悲しいと思っていました。 でも、娘が生まれてから、これらのニュースは胸を鷲掴みされるような、辛い気持ちになります。 だからそういった情報に触れるのが怖くすら感じます。 どこか遠くの、知らない人のできごと。それでも、見ているだけでこ...