きょうの家族言 今日は新年度初日。 保育園に入園してから、ちょうど1年が経ちました。 当時はまだ腰も据わってなくて、寝転んだまんまだった娘さんも、今では毎日アチコチ駆けずり回っています。 すっかり保育園が大好きで、毎朝「保育園にいくよ」と言うと大はしゃぎする娘さん。 今年から、年下のベイビーたちが入ってくるから、仲良く...
パパ1年生( 7 )
Category
仕事を終えたい、じゃなくて家に帰りたい ここしばらく、ずっと忙しい日が続いていました。 いつもは夫婦ふたり体制で臨む、朝の仕度と夜のご飯と寝かしつけですが両方共妻にお願いする日が続きました。 もしかしたら、多くの共働き家庭ではよくある日常なのかもしれない それでも、たったの一週間、そんな日が続いた事で家の中の色々や気持...
きょうの家族言 娘さん(1歳4ヶ月)が、洋服の好みを言い出しました。 この前買ったカワイイお出かけ用の服を着せようと思ったら、全力で抵抗。 着せた後もずっと泣き止みません。 鏡の前に行って姿を見るも、まったく納得せず。 ボロボロの保育園用の日常着を着せるとやっと納得。 1歳でそんなに好き嫌いします? 娘さん...
きょうの家族言 娘さんがよくしゃべります。言葉にはなっていないけど、とにかくよくしゃべっては、ひとりで納得している。 ブツブツ何か言っていたかと思うと急に笑い出したり。 1歳4ヶ月。いま娘さんは「疑問形」を理解できるようになったようです。 「〇〇する人〜?」「〇〇でいい?」「〇〇食べる?」 など疑問形で話しかけると、と...
きょうの家族言 娘がおもちゃで遊ぶようになってきた。 これまでは、おもちゃよりも紙とか袋とか、 なんかの箱みたいな物でばっかり遊んでました。 ところがここ最近は、ペンを持って落書きをしたり、 紐のついた木のアリンコを引っ張って遊んだりとおもちゃを使うようになってきた。 いままで全然おもちゃで遊ばないなぁなんて思っていま...
きょうの家族言 ついに、娘がストッケ(子ども用の椅子)から落ちました! 晩ごはんを食べている時、いつもストッケの上に立ち上がって背もたれに座ったり机に乗ろうとしたりして遊んでいる娘さん。 いつも落ちないように支えて、また座らせるのですが(ちなみに一回のごはん中に10回くらいこれを繰り返すんです)きょうはそのまま頭から落...
きょうは「としま情熱基金」のプレゼンテーション。 見事ファイナリストに選ばれ、メンバーのしーさんがプレゼンしました。 プレゼンした事業はKIDS家事PROJECT!。 子どもたちに家事の大切さを伝えるだけでなく、親御さん達にどうやって家事を子どもに教えるか、家事を通して子どもたちにどんな変化が起こったのかを伝え、考...
最近自分で靴下を脱ぐようになった娘さん。 朝保育園について、抱っこ紐から下ろすと、ペタッと座って靴下を脱ぎ始める。 がんばって靴下を脱ぎ終わったら、「はい!」とぼくに渡してくれます。 でも、ぼくも朝の支度でアチコチに荷物をしまっているので「ありがとー」と言いつつもすぐには受け取らない。 そうすると「はい!はい!はい!」...
今日は静かに、ゆっくり帰宅しました。 そーっと、そーっと。 でも、妻も娘さんもまだ起きてました。 帰ってきて、満面の笑顔で迎えられると「家に帰ってきてよかったなぁ」って思います。 子どもの笑顔って裏表がないのが、何よりの魅力ですよね。 家族のカタチに「理想」なんてない 先ほどまで長野県のイベントに参加してき...
家族が寝静まった夜に帰ってきて、物音で娘さんが起きてしまいました。 なるべく物音をたてないようにしないといけない、とわかっちゃいるけどたまにドアの音などが大きくなってしまっています。 今後気をつけます。。。 真夜中に元気いっぱいな娘さんも、せっかく娘が寝たのにまた起こしてしまった妻にも申し訳ない。。。 一日...