きょうの家族言 ささやかな事ですが、今日の写真は妻がシンクの三角コーナーに袋を設置した様子です。 明らかに袋がシンクを圧迫しています。 排水口に袋が被って水が溜まります。 「ブログに載せたりしないでね」って言われましたが、しっかり晒したいと思いますm(_ _)m 先日、NPO法人tadaima!のフェイスブック...
パパ必見!( 5 )
Category
きょうの家族言 早くも少しずつイヤイヤが始まって来た様子の娘さん。 何かを伝えたいのだけど、伝わらないもどかしさにイライラしたりしています。 あれがしたい、これが欲しい。 好きなことも嫌いなことも出てきました。 自分で色々考えて、行動することができるようになってきた証拠です。 これから、そんなことも言っていられない...
仕事を終えたい、じゃなくて家に帰りたい ここしばらく、ずっと忙しい日が続いていました。 いつもは夫婦ふたり体制で臨む、朝の仕度と夜のご飯と寝かしつけですが両方共妻にお願いする日が続きました。 もしかしたら、多くの共働き家庭ではよくある日常なのかもしれない それでも、たったの一週間、そんな日が続いた事で家の中の色々や気持...
きょうの家族言 娘さんがよくしゃべります。言葉にはなっていないけど、とにかくよくしゃべっては、ひとりで納得している。 ブツブツ何か言っていたかと思うと急に笑い出したり。 1歳4ヶ月。いま娘さんは「疑問形」を理解できるようになったようです。 「〇〇する人〜?」「〇〇でいい?」「〇〇食べる?」 など疑問形で話しかけると、と...
やられました。ついにメガネを壊されました。 昨夜の”スマホ弄ってて無視”の怒りがまだ収まってなかったのでしょうか。 朝、バキッという音とともにメガネの耳あてがポッキリ折れました。 力が、ついて来たんだねぇ。。。 AERAで取り上げられました!仕事の話ししまくりでもゴールイン(笑) 本日3月19日発売のAERAでぼく...
きょうの家族言 寝かしつけをしていると、娘さんは仰向けに寝転んだぼくの上を行ったり来たりしている。 ぼくの上に座って倒れこんだり、ぼくのお腹を叩いたり。 放っておいても勝手に遊びながら寝ちゃうので、携帯でメールを返していたらパッと携帯を取り上げて「ん!」とお怒り。 携帯を放り投げて顔を叩き始めました。 だんだん色々...
きょうは「としま情熱基金」のプレゼンテーション。 見事ファイナリストに選ばれ、メンバーのしーさんがプレゼンしました。 プレゼンした事業はKIDS家事PROJECT!。 子どもたちに家事の大切さを伝えるだけでなく、親御さん達にどうやって家事を子どもに教えるか、家事を通して子どもたちにどんな変化が起こったのかを伝え、考...
子どもって、本当に親や周りの大人の色々なしぐさを見て、覚えている。 保育園のお迎えに行っても、ちょっと前まで「立った」だの「歩いた」だの言っていた同じ組のみんなが「ばいばーい!」「いぇーい!」と声をかけてくる。 娘はジュースの缶を飲むマネをしては「ぷはぁ〜!」といかにも「うまい!」って顔をする。 最近はお掃除を一緒にし...
きょうの家族言きょうは二回目のひな祭り。 ぼくは男兄弟で育ったので、ひな祭りとは全く縁のない暮らしをしてきましたが娘が生まれたことでひな祭りが重要イベントになりました。 数日前から、雛人形を飾ってわが家もひな祭りモードです。 妻が雛餅カラーのパンケーキを用意してくれてお祝いです。 娘さんは散々に食い散らかしていまし...
プレパパに告ぐ。ママ目線ではない、妊娠中のパパの役割 プレパパに向けて、「両親学級に行こう!」「パパとしての自覚を持とう!」という記事をよく目にします。 もちろん「パパとしての自覚」を持つことってとても大切です。 だけど、なかなか実感がわかなかったり、自覚って言われてもあるような、ないような気持ちになってしまう。 ぼく...