■パパとして、パパたちへ( 13 )

Category
課題に直面しないと本気で動けない!?夫を真剣に巻き込もう!
やられました。ついにメガネを壊されました。 昨夜の”スマホ弄ってて無視”の怒りがまだ収まってなかったのでしょうか。 朝、バキッという音とともにメガネの耳あてがポッキリ折れました。 力が、ついて来たんだねぇ。。。   AERAで取り上げられました!仕事の話ししまくりでもゴールイン(笑) 本日3月19日発売のAERAでぼく...
家事やらない人の提案が「無関心なくせして、適当なこと言うんじゃねぇよ!」と思われてしまうワケ
きょうの家族言 寝かしつけをしていると、娘さんは仰向けに寝転んだぼくの上を行ったり来たりしている。 ぼくの上に座って倒れこんだり、ぼくのお腹を叩いたり。 放っておいても勝手に遊びながら寝ちゃうので、携帯でメールを返していたらパッと携帯を取り上げて「ん!」とお怒り。 携帯を放り投げて顔を叩き始めました。   だんだん色々...
独身時代の自分じゃ信じられないだろう変化もある
きょうの家族言 娘がおもちゃで遊ぶようになってきた。 これまでは、おもちゃよりも紙とか袋とか、 なんかの箱みたいな物でばっかり遊んでました。 ところがここ最近は、ペンを持って落書きをしたり、 紐のついた木のアリンコを引っ張って遊んだりとおもちゃを使うようになってきた。 いままで全然おもちゃで遊ばないなぁなんて思っていま...
「もっともっと!」親だって欲張りだから。河口恭吾の”桜”を聴いて。
きょうの家族言 ついに、娘がストッケ(子ども用の椅子)から落ちました! 晩ごはんを食べている時、いつもストッケの上に立ち上がって背もたれに座ったり机に乗ろうとしたりして遊んでいる娘さん。 いつも落ちないように支えて、また座らせるのですが(ちなみに一回のごはん中に10回くらいこれを繰り返すんです)きょうはそのまま頭から落...
娘を持つパパへ!髪結いをマスターしようぜ!
きょうは「としま情熱基金」のプレゼンテーション。 見事ファイナリストに選ばれ、メンバーのしーさんがプレゼンしました。   プレゼンした事業はKIDS家事PROJECT!。 子どもたちに家事の大切さを伝えるだけでなく、親御さん達にどうやって家事を子どもに教えるか、家事を通して子どもたちにどんな変化が起こったのかを伝え、考...
子どもが小さくても!こんな誕生日の過ごし方って最高!
最近自分で靴下を脱ぐようになった娘さん。 朝保育園について、抱っこ紐から下ろすと、ペタッと座って靴下を脱ぎ始める。 がんばって靴下を脱ぎ終わったら、「はい!」とぼくに渡してくれます。 でも、ぼくも朝の支度でアチコチに荷物をしまっているので「ありがとー」と言いつつもすぐには受け取らない。 そうすると「はい!はい!はい!」...
家族のカタチに「理想」なんてない!
今日は静かに、ゆっくり帰宅しました。 そーっと、そーっと。 でも、妻も娘さんもまだ起きてました。 帰ってきて、満面の笑顔で迎えられると「家に帰ってきてよかったなぁ」って思います。 子どもの笑顔って裏表がないのが、何よりの魅力ですよね。       家族のカタチに「理想」なんてない 先ほどまで長野県のイベントに参加してき...
「家族」だけが最優先なわけじゃない!
家族が寝静まった夜に帰ってきて、物音で娘さんが起きてしまいました。 なるべく物音をたてないようにしないといけない、とわかっちゃいるけどたまにドアの音などが大きくなってしまっています。 今後気をつけます。。。 真夜中に元気いっぱいな娘さんも、せっかく娘が寝たのにまた起こしてしまった妻にも申し訳ない。。。       一日...
娘主導の妻と、親主導の夫。ご飯食べから見える夫婦の子育て方針の違い
家族みんなで一緒に過ごす休日があると、娘のコミュニケーション能力がググッと上がる気がします。 上がった気がするのか、それとも一日一緒に過ごすことで気がつくことが多いのかは、わかりませんが大きな変化を感じます。 言ってることがわかるようになってきたり、明らかにマネをすることが増えたり。 この小さな変化を、大きく感じること...
「うんちしてた(汗)」で妻に電話!パパがうんち替えを嫌がる4つの理由?
子どもって、本当に親や周りの大人の色々なしぐさを見て、覚えている。 保育園のお迎えに行っても、ちょっと前まで「立った」だの「歩いた」だの言っていた同じ組のみんなが「ばいばーい!」「いぇーい!」と声をかけてくる。 娘はジュースの缶を飲むマネをしては「ぷはぁ〜!」といかにも「うまい!」って顔をする。 最近はお掃除を一緒にし...