■モヨウ替え「基本のキ」( 3 )

Category
モヨウ替え、本当にやっててよかったなぁ。と思わせてくれた言葉。
きょうの家族言   娘はそらジローが大好き。 晩ごはんを食べているとTVから「そらジロー!」の声が聞こえて大興奮。 大喜びをしながら夢中で見ています。 他の着包みとか見ると大泣きするのに、なぜそらジローは大好きなんだろう。 わが家ではもしかしたらそらジローではなくて木原さんが好きなんでは?と言う仮説もあります。 真実は...
模樣替えするなら絶対知っておくべき。部屋づくり、家具配置において最も大切なこと。
深夜、突然のドスン!と言う物音と同時に娘の「ぎゃー!」と言う泣き声。 めっちゃくちゃ寝相の悪い娘が、ベッドからついに落ちました。 真っ暗な中、一瞬何がおきたかわからない。 慌てて電気をつけて娘を救出。 しばらく泣いて、妻の腕の中で再びスヤスヤ。   もうビックリだよ! 怪我もなくって本当によかった。         人...
家事も部屋づくりも、まずは自分事へ。だけどその次にもっと大切な事がある。
保育園で娘がすっ転んだ。 上あごをしこたまブツケたとのこと。 そのせいか、お迎えに行った時もテンション低めでクールな感じ(笑) いつもは「父ちゃんだー!父ちゃんだー!連れてけー!!」ってくらいの勢い(まだ話せないけど)で向かってくるのに、 今日は「よう、父ちゃん」って片手を上げるくらいなテンション。   転んだり、ぶつ...
色んなおうちを見て発覚!収納がうまくいかない2大原因!
色んなおうちを見て発覚!収納がうまくいかない2大原因! おうち準備パックというサービスの中で、お部屋づくりのコンサルティングを行っています。 お客様は育休からの復帰に向けて、または家事を家族でシェアしたくて、お片づけなどの相談をして下さいます。 ぼくは元々インテリアの仕事をしていたので、お片づけが上手かどうか、という視...
インテリアの専門家が生後6ヶ月のわが子のため考えた模様替え、3つのポイント!
子どもの成長に合わせて、これまで何の問題もなかった部屋が過ごしづらくなったり、手狭に感じるようになったりすることってないですか? これまでは、ソファの上でじっとしていた赤ちゃんが寝返りをするようになって危なくなったり。 広いスペースで思いっきり遊べるようにしてあげたくなったり。 オムツ替えだって、ある程度の広さを確保し...
元気な時のためじゃない。ピンチ時のためのおうちの準備。
赤ちゃんが生まれたり、育休から復帰をしたりする時。 それまで、家のこともちゃんとできていたのに思い通りにできない時もでてくる。 子どもが熱を出したり、自分が風邪を引いちゃったり、仕事で疲れてしまったり。 元気いっぱいな時は、多少大変でも何とかなっちゃったりするんです。 でも、冷静にいつものように動くことができなくなると...