■連載記事( 60 )

Category
なんで、「片付け」が苦手なのかな?
そもそもなぜ片付けが苦手な人がこんなに多いのだろう? 僕は、インテリアの仕事をずっとやってきたため、整理整頓が苦手な人と沢山接して来ました。 特に多い声は、 「片付け方が解らない」 「片付けの必要性を感じない」 「片付けは面倒くさい」 などなど。 まずは、 「片付け方が解らない」タイプ。 ちまたには沢山のノウハウ本も出...
ほぼ日手帳!
「ほぼ日手帳」に決定です! 知ってます?「ほぼ日手帳」。 WEBとロフトでのみ購入できるという、糸井重里氏プロデュースの手帳です。 様々なデザイナーとコラボしており、とにかくデザインが豊富で、カッコイイ! 何はともあれ、形から入りたい僕としては、もう買いな訳です。 さらに、この手帳は自由度が非常に高いのがポイント。 そ...
2010年の始まりに!
明けましておめでとうございます!! 遂に2010年が始まりました! 2009年は、何だかとにかく変化の多い1年だったなぁ。 今年の目標は何にしようかなぁ、っと。 ちょうど年末位に相方さんと話をしていたのだけど、昨年は【激動】で言う所の【激】の部分。 今年はまさに激動の【動】の部分に突入して行く予定! 長い長い、冬休みを...
ゴミ屋敷問題って
昨日NHKで豊中市のゴミ屋敷問題に関するドキュメンタリーをやっていた。 ツイッターで、たまたまその情報を見つけて急いでTVを付けて見たんだけど。。。 本当に、凄い。 僕はまだ実際にはゴミ屋敷の中に入った事はない。ゴミ屋敷のような(?)家の現状復旧作業はやったことはあるが、まったくそんな物の比ではない。 ゴミ屋敷の住人に...
年末!大掃除のススメ!
ブログのアップは2010年から! …と思っていたのですが、年末じゃありませんか! 大掃除のシーズンじゃないですか! って事で、まだオープン途上のブログですが前倒しで特集します! 【年末大片付のススメ】 昨日で仕事収めだった方も多いかと思います。 なんとも面倒くさい「大掃除」にいやいやながらも着手する方も多いのでは? 大...
「やめて、何する?」
「インテリアコーディネーターなんてやめた!」 学生の頃から夢に見て、4年前に遂に念願のフリーになったのに、ここに来て僕は新しい事を始めようと思っている。 それは、ICと言う仕事が嫌になったからなんかじゃない。 僕は、社会に出てから数年間。本当に多くの人に助けられてきた。 どこの誰とも解らない個人事業主の僕を信用して仕事...
ただいま!
【任意団体”tadaima!”】 「ただいま!」って、大きな声で言いたくなるような。 「ただいま!」って、帰る家が素敵な空間であるように。 小難しいビジョンも、ミッションもありません。 ただ、「ただいま!」って帰りたくなるような「家」を作る。 それこそが、僕の想いです。 そのために、あえて、今ま...
MENU——————-
【NPO法人tadaima!】 10年後、20年後も「ただいま!」って帰りたくなるような家庭を実現しよう! 父親と母親が共同で家事や育児を行い、 母親も仕事と家庭の両立に不安になることなく働くことができる。 笑顔で、活き活きと生活する両親の姿を見せることで、 子どもは大人になることへの夢を、膨らませていくのだと思います...