■連載記事( 14 )

Category
幸せを感じるための視点を見つけた結婚生活
娘さんもついに2歳。結婚して、娘が産まれて。この数年間で幸せを感じるための視点があるんだって気が付きました。 きょうの家族言 今日は入籍記念日。 11月は、入籍記念日に娘さんの誕生日とイベントが続きます。 娘さんもいよいよ2歳。 1年前の写真を見ると、「こんなにムッチリしてたんだなぁ」とか「髪の毛が本当にクリリンみたい...
家事は質よりタイミング!パラレル家事で家事不満を撃退!
家事のスキルを上げるより。 家事の時間をがんばってあげるより。 効果的な家事不満の解消方法があります。 それがパラレル家事。最も効果的な家事シェアのコツです。 きょうの家族言 明日は義父母が遊びに来るので、少し早いけど娘さんのバースデーパーティ。 妻がディスプレイを買ってきてくれて、一緒に飾り付け。 プレゼントも色々と...
【11/19土】オープンハウスで学ぶ!「間取りを最大に活かす、わが家の家具配置」~子育て家庭のモヨウ替え講座~
小さい子ども連れでの住み替えって 特にこんなことが不安・心配ではありませんか…? ◇モデルルームじゃ子どもとのリアルな暮らしがイメージできない… ◇将来を考えて部屋・収納はどのくらいあれば大丈夫なんだろう… ◇引っ越した後、家族の生活はどんなふうに変わっていくんだろう… おとなふたりなら、たぶんそこまで悩まない。 子ど...
土日仕事パパの休日。悲しき思いベスト4!〜土日仕事のパパがんばれ!〜
土日が仕事ってパパもたくさんいるはず。 でも、あんまりそういったパパがどうやって家族との休日を過ごしているのか聞いたことがない。 土日が仕事!ってパパさんは人にも家族にも言えないけど、結構悲しい思いをしていたりするんです。 きょうの家族言 もうすぐ娘さんも2歳。 なぜかやたらとひょうきんに成長した娘さん。 朝ごはんの洗...
日本から過労死をなくそう。
「 日本から過労死をなくそう」そんなキャンペーンが行われています。 過労死。そんな言葉が当たり前のように聞かれる日本でなくしたい。そんな思いを持ち、多くの方が賛同し、呼びかけ人になっています。 ぼくも微力ながら、このプロジェクトを応援できればと思います。 きょうの家族言 最近みるみる言葉をしっかり話すようになってきた娘...
いよいよ男性の暮らし方・意識の変革に関する専門調査会がスタート!発表資料公開します。
いよいよ男性の暮らし方・意識の変革に関する専門調査会がスタート! 国が男性の働き方だけでなく、暮らし方についての議論に本腰を入れ始めました。 当会議での発表内容をまとめました。 きょうの家族言 家に帰ってきたら娘さんが「おかえりー」と言ってくれました。 これまでは「おあえいー」みたいな感じだったので、突然の滑舌の良さに...
日本のジェンダーギャップが悪化!男女格差は、男性の問題だ!
日本の男女格差が悪化。このニュースを見て、女性活躍ばかりをうたうことに違和感を抱きました。 この男女格差の問題は、女性問題じゃなくて、もはや男性の問題なんじゃないかな。 今日の家族言 娘さんが風邪をひいたりして鼻水が垂れると、鼻吸いをします。 ちゃんと鼻水を吸えるような吸引器があって、それで吸うのですが、鼻吸いが嫌いな...
【2016年11月の講演・講座予定】
*11/2(水) 19:00-21:00 *11/13(日)10:00-12:00 *12/3(土)10:00-12:00 『子育てパパ応援講座(5回シリーズ)』 第1回「家族で支え合える家事シェアのコツ」  第2回「料理下手でも大丈夫!はじめてのパパごはん学」  第5回「行動学から考える夫婦のコミュニケーション講座」...
【2016年10月の講演・講座予定】
*10/9(土) 11:00-12:30 『パパママのための家事育児講座~子育て家庭のためのモヨウ替え講座~』 愛知県名古屋市・欧倫ホーム神宮東展示場Type-SW 「家のどのエリアで誰がどう過ごし、どんな暮らしをしたいのか。」 お悩みを抱えたご家庭はだいたいの事がふわっとしています。 ここをしっかり考えて、ぶれないお...
【10/26・水】不毛なおもちゃのお片づけ疲れとサヨナラしたい人へ(モヨウ替えcafe)
「おもちゃはたくさんあって散らかってるのに、 メインで使ってるものはかなり限られたものだけなんです…」 というお声をよく聞きます。あなたのおうちではどうでしょう…? もし同じようなことを感じているのだとしたら それって「使っていないおもちゃは不要」…なのではなく どのおもちゃがどこにあるのかわからないから、うまく遊べて...