三木智有の「ただいま!日記」( 8 )

NPO法人tadaima!代表、三木智有のパパ日記。
日常の育児奮闘記。

【開催報告】東京ワーキングママ大学オープンカレッジ!親子講座☆子どもが喜んでお片づけするお部屋づくりのコツ<tadaima!×キッズ大学>
先週末、親子で参加できる講座を実施しました! 【東京ワーキングママ大学・オープンカレッジ】 子育て家庭のモヨウ替え講座~子どもが喜んでお片づけするお部屋づくりのコツ~<tadaima!×キッズ大学> 日時:4/9(日)9:30-11:30 会場:東京ウィメンズプラザ 家族の「家事シェア」を進めるための「モヨウ替え」。 ...
【2017年4月の講演・講座】
*4/9(日) 9:30-11:30 『【東京ワーキングママ大学・オープンカレッジ】 子育て家庭のモヨウ替え講座~子どもが喜んでお片づけするお部屋づくりのコツ~<tadaima!×キッズ大学>』 東京都港区・東京ウィメンズプラザ お手伝い教育を推進するキッズ大学さまとコラボ。 親子で学ぶイベントを開催します 今回のオー...
4/9(日)親子向け講座!tadaima×キッズ大学~子どもが喜んでお片づけするお部屋づくりのコツ~【東京ワーキングママ大学オープンカレッジ】
tadaima!が、お手伝い教育を推進するキッズ大学さまとコラボ。 親子で学ぶイベントを4月に開催します! 4/9(日)9:30-11:30 【東京ワーキングママ大学・オープンカレッジ】 子育て家庭のモヨウ替え講座~子どもが喜んでお片づけするお部屋づくりのコツ~<tadaima!×キッズ大学> ■会 場:東京ウィメンズ...
「Happy Back To Work ~ 夫婦で楽しく両立しよう ~ 」復職応援セミナーに三木が登壇しました
多くの育休中の方が職場復帰を目前に控えた3月末の土曜。 3月25日に開催された復職応援セミナーに三木も登壇しました。 「Happy Back To Work ~ 夫婦で楽しく両立しよう ~ 」 こちらはGoogleとリクルート、朝日新聞社が 働く女性を応援してきたプロジェクトである 「Women Will×iction...
4/22(土)【2歳からできるお片づけ&お料理習慣】忙しいパパママでもできる!子どもの動きがガラッと変わる環境づくり講座
4/22(土)10:00-12:00 【2歳からできるお片づけ&お料理習慣】 忙しいパパママでもできる!子どもの動きがガラッと変わるしくみづくり講座 ■会 場:文京区社会福祉協議会フミコム (後楽園駅5分/春日駅0分/水道橋駅10分) ■対 象:未就学児のいるご家庭のパパママ ■参加費:3,000円 家族チケット (お...
2歳になったら「さわれない環境」から「さわってみる環境」へ
ついつい「子どもの安心・安全対策」として「さわれない環境」を作りたくなりがち。 でも「さわれない環境」からは「安全」を学ぶことができない。 子どもが2歳くらいになったら「さわれない環境」から「さわってみる環境」へとシフトしていくのがいいんです! きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エ...
3/19(日)西荻ラバーズフェスで講座案内してきました。
3/19(日)イベントの一角でパネル参加させていただきました。 西荻ラバーズフェス おしゃれなカフェや雑貨店などが増え最近話題の西荻窪。 若い世代の移住が増えつつあるなかで 西荻を愛する人々が世代を超えて集まり交流できる、 “街のお祭り”を目指したイベントです。 tadaima!は「ごはんとひとしごと cafeインザラ...
「代理婚活」と「うまくいく結婚」には現実と理想の乖離を感じる
AERAの「結婚うまくいく人・いかない人」特集を読んで結婚についての理想と現実の乖離を見たように感じました。 「とりあえず結婚してくれたら」「孫の顔が何としてもみたいから!」ってさせた結婚が、本人たちの幸せにどの位繋がっていくのか? きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関...
【パパ必見】飲み会を快く送り出してもらいたいなら信頼貯金を貯めよ
パパが家事育児をすることのメリットは何か? 色々と言われますが夫婦間の「信頼貯金」が貯まる。これ以上のメリットはないんじゃないかと思うのです。 夫婦間の信頼貯金とは何か? どうやったら溜まって、どうやったらなくなっていってしまうのか。 もう絶対、パパ必見です! きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みた...
禁煙運動から感じる「社会から何かを排他するプロセス」
社会はいま、分煙化じゃなくて禁煙化に向かっていると感じます。 この禁煙化への動きが、社会から何かを排除する時の流れと言うか、そういうものを眺めているような気持ちになります。 きょうの家族言 先日、妻からもらった夜のひとりフリータイム。 子どもが生まれてから夜にフリーで好きなことができる時間なんて、 ほとんどなかった(予...