三木智有の「ただいま!日記」( 6 )

NPO法人tadaima!代表、三木智有のパパ日記。
日常の育児奮闘記。

尊敬も褒め言葉もいらないから当事者であれ!
わかったような事言われても 先日の夕方。 夕飯の買い物を終えて、娘の保育園のお迎えに向けて家路を急いでいました。 そこで道いっぱいに広がる3人のサラリーマン。 2人は男性で1人が女性。 急いでるのにうっとうしいなぁ、と追い抜こうとタイミングを見計らっていたら、 「女性はさぁ、子育てとかしながら働いて大変だよねー!」と男...
子どもを「萎縮」させる事にどんな意味が?子育てのアンガーマネジメントについて
2〜3歳くらいの子どもに「なんでボタンくらい留められないの!?バカ!」と喚き散らしてしまう。怒りの感情に流された躾とは? きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関係ありません(*´ω`*) 昨日娘さんと公園で遊びながら、ふと「今は何よりもこの時間を大切にしないとなぁ」と思い...
「”やさい入り”効果」に抗えない親の気持ち
ちまたに売っている「やさい入り」表記の子ども用お菓子たち。 スナック菓子はもちろん、ソーセージやら乳製品まで。様々な物に「やさい」を入れています。そして、そんな「やさい入り」フレーズを見た時に、磁石のように視線と購買欲を絡め取られてしまうのが、親心(?)なのです。 きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言...
【2017年7月の講演・講座】
*7/10(月) 『家事シェア講座(仮)』 長崎県東彼杵町 *7/12(水) 11:00~12:30 『【片づけ&身じたくの習慣づけ】 家具の選び方・配置・アレンジで子どもの「できる」を引き出す!(子育て家庭のモヨウ替え講座)』 東京都北区・子育てママ応援塾ほっこり〜の(十条サロン) 子どもが何でも自分でやりた...
お手伝いモード期の娘さんにやらせるお手伝いランキング!
いよいよお手伝いモード期に突入した娘さん。 そこで、わが家でよくやらせているお手伝いをランキング! おてつだいするよー! 「おてつだいするよー!」と朝から元気いっぱいキッチンに入ってくる娘さん。 昨日は夜もそうでした。 ついに、娘さんにも「お手伝いしたいモード」がやってきたのかもしれません。 嬉しい気持ちがある反面、「...
プチ炎上!?“おとう飯”キャンペーン批判に物申す!
絶賛賛否両論のおとう飯キャンペーン。このキャンペーン自体にも、そして炎上している内容にも色々と思うところがある。なぜ炎上したのか、炎上の内容はどうなのかについて一言物申します。 きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関係ありません(*´ω`*) 先日出張先で、チョコが大好き...
【ご利用者さまの声】赤ちゃんを迎える準備や、家事をスムーズにシェアできました(子育て家庭のモヨウ替え)
第1子ご出産準備としてお部屋をモヨウ替えされたご利用者さまから うれしいお知らせをいただきました。 遅ればせながら、予定より2週間早く無事に出産いたしました^^ 産後1ヶ月生活してみて、 ほんとーーーーーーうに、モヨウ替えしていただいてよかったと感じる日々です。 よかったというより、「助かった」のほうが適切かもしれませ...