「え?俺も家事するの?育児だってしてるのに?」 とあるご夫婦と話していて、すごくおずおずとパパさんが言い放った。 このご時世、まだそんなことに疑問を持てるパパが生存していたなんて。まるで絶滅した天然記念物を目にしたような気持ちで、ママもキョトンとしていました。(※以下マジメな話しになるので、笑いたい人はいま流行りの#名...
■家事シェア研究( 2 )
Category
パパの子育てや家事についての意識って、夫婦のコミュニケーションやパパ自身の気持ちや意識の変化が大切だって思っていたわけです。 もちろんそれは大前提で大切なんだけど、そんな子育て家庭を取り巻く施設、ひいては子育て業界全体の意識が変わらない限り変わっていかないよなと新たに感じています。 以前書いたこの記事『イクメンってもて...
先日移住に向けて、弾丸家探しで京都へ。 いくつも物件を周り、「いいな」と思う物件がことごとく空いてないと言う事実が発覚する中、最初からずっと気になっていて、でも少し予算オーバーな物件に思い切って決めてきました。 とても素敵な家ですががんばって働かないと^^; 移住先が鳥取から京都に変更になった経緯 鳥取に移住予定で、色...
晩ごはんを何にするかを模索していた時にふと思ったんです。 「これまで積み重ねてきた俺のレンチンの記憶が、今日のレンチンを阻害するぜ(?)」と。 これだけだとイマイチ意味が解りませんが、ようは「家事育児は長距離走なんだぜ!」ってことをシミジミと感じたわけです。 だから孤独にも感じるし、理解されてないって憤ることもある。長...
最近話題のハッシュタグ。#うちのインティライミを知ってますか? コウノトリというドラマでナオト・インティライミが演じた役が、「俺も育児手伝うよ」と言って「お前の子どもだよ」と怒られるというシーンがあったそう。 そのシーンにちなみ、わが家の自称イクメン、空回りな夫の言動を投稿するハッシュタグがこの「#うちのインティライミ...
ここ数ヶ月、地味にトレーニングを重ね、ついに先日トレランデビュー。 最高に楽しい時間を過ごしました。 と、同時に自分自身がこうして新しい趣味にチャレンジできるのって決して”当たり前”なんかじゃないなと感じることがあったので、備忘録的に記しておきます。 家族の協力がないと趣味に全力を注げない 「趣味は、空いた時間を使って...
パラレル家事ってなに!? 「うちのパパは家事もちゃんとできます」ってママとお会いする機会がとても増えました。 その一方「うちのパパには何を言ってもダメ。子どもの相手ならまだしも、家事なんて全然できません」ってママさんがいるのも確か。 ただ、どちらのママさんからも聞かれるのが「どうやったら上手に家事を夫と分...
プレパパ講座を行った際に、こんなパパさんがいた。 「ぼくは、授乳以外は妻と同じかそれ以上に子育てをしたいんです!」 ついに、そんなパパさんが現れる時代になったかと感慨深く思う一方、その気概に多少の危険性を感じざるを得ませんでした。 それは「チームに4番バッターは2人いらない」と言うこと。 チーム育児に4番バッターは2人...
フラリーマンなんて、ずっと前からいたよ 先日NHKおはよう日本の“けさのクローズアップ”で紹介されて炎上騒ぎになっているフラリーマン。 仕事が終わっても家に帰りたくなくて、フラフラしてから家に帰るサラリーマンの事を指すようです。 おはよう日本”けさのクローズアップ“フラリーマン 仕事が終わっても家に帰らない「フラリーマ...
家事育児がイヤでしかたがない気持ちを抑えるのに必死 男たちの「夫婦感」はなぜこんなにも変わらないのか 社会学者 平山亮氏の記事を読んで、「おぉ!」っと唸った。以下は話題の牛乳石鹸のCMについての抜粋。 『彼が「がんばって」いたのは、家事育児がイヤでしかたがない気持ちを抑えること、ではないのか』 胸がスッとした。これまで...