今日は保育園のお迎えへ。 保育園ではお姉ちゃんやお兄ちゃんが、みんなで娘のことをかわいがってくれる。 「コッちゃん(←娘)のパパだー!コッちゃんタッチ!」 と言って抱っこ紐で抱かれている娘にハイタッチをしてきてくれる。 若干1歳の娘もいっちょ前に手を出して応える。 「おお!こんな年で親の知らない友情が、もう芽生えて...
How to 家事シェア( 11 )
Category
子どもをめぐる悲しい事件や事故が後を絶たない。 いままでも、もちろんそういった事件や事故は悲しいと思っていました。 でも、娘が生まれてから、これらのニュースは胸を鷲掴みされるような、辛い気持ちになります。 だからそういった情報に触れるのが怖くすら感じます。 どこか遠くの、知らない人のできごと。それでも、見ているだけでこ...
前回、食材の宅配サービス検討について書きました。 blog.npotadaima.com 検討していた宅配サービスの比較と今回選んだ宅配サービスについてレビューします。 何を宅配サービスに求めるのか!? ■スーパー系か、食材宅配系か?宅配サービスは大雑把にわけるとこの2種類に分けられます。 ①ネットスーパーイ...
以前、食材の宅配サービス考察、と言うことで色々と検討をしていました。 blog.npotadaima.com この時は結局定期利用にはいたらず、引き続きスーパーへ買い物へ。あれから半年。保育園の入園やわが家の日常スタイルの確立により再び宅配サービスを検討し始めました。 長蛇のレジ地獄を攻略できるか!?娘の成長と共...
パパの家事について徹底的に考えた1日2015年8月23日(日)。この夏最大のイベント、パパ家事の学校・公開授業を無事に開催。 当日は、親子連れ、家族連れの方がたくさん来られ、総勢50人超えの大盛況!当日のドタ参加の方もいたりと、盛況のうちに終えることができました。 秋に開催するパパ家事の学校のプロローグイベント、と言う...
今月発売のCLASSY.7月号の「結婚前にパパ力(りょく)を見極めよう」企画でパパ力チェックリストを提供しました! 誌面の関係で全てを網羅することはできなかったので、POINTとなる部分を今回公開したいと思います。普段はパパママ向けの講座が多いのですが、たまに大学生向けに講座をしたりする際に使っていたワークシートを新た...
↑こちら、あるパパ向け家事講座で「あなたが家事をやる理由」を考えてもらった時のパパの答えwwwもうちょっと自主性を持って欲しいですね ゴミの仕分けって面倒くさいなぁ。 大型のマンションなどだと、いつでも24時間ゴミ出しOKのゴミ置き場なんかがあって便利なんでしょうけど、わが家にはそんな便利なスペ...
娘が生まれて5ヶ月。 ようやく、晩御飯もちゃんと作れるようになって来た。 この前遊びに来てくれた友人からのオススメで、大地を守る会の野菜セットをお試し購入。 宅配サービスがわが家にとってどんなメリットがあるのかを考え中。 時短問題。 買い物に行く頻度が減るので、時短には繋がる。 ただ、駅近にも、家近にもスーパーがあるの...
家事を分担することと、シェアすること。 それって何か違うんですか?とよく聞かれる。 ずーっと家事分担と家事シェアの違いで言いたかったこと。 それは、 ●分担=「話し合いで家事の作業量の負担を減らす」 ●シェア=「話し合いでお互いの状況を理解し、家事をすることにおける心の負担を減らす」 と言うこと。 なんだ、気持ちの問題...
働く男は忙しい。 それはきっと間違いない。 でも、こんな記事があります。 →