How to 家事シェア( 10 )

Category
一般家庭の家事時間。マニアックに計算したら◯時間だった!
娘さんの似顔絵です。 これはひどいです。 もう、宇宙人にしか見えません。 でも、愛情は充分にあることだけはわかって欲しいです。。。。       一般家庭の家事時間ってどんなもんだろう?頑張って計算してみた! きょう、とあるメールのやり取りから一般家庭の家事時間について考えてみました。 よく言われることですが日本のパパ...
パパが家事するメリットって、この2つで充分だし、全てじゃないかい?
きょうの家族言きょうは二回目のひな祭り。 ぼくは男兄弟で育ったので、ひな祭りとは全く縁のない暮らしをしてきましたが娘が生まれたことでひな祭りが重要イベントになりました。 数日前から、雛人形を飾ってわが家もひな祭りモードです。   妻が雛餅カラーのパンケーキを用意してくれてお祝いです。 娘さんは散々に食い散らかしていまし...
家族のチーム力を最大化させるためにできること!
きょうの家族言 ついにわが家にそらジローの茶碗がやってきました。 キャラ物は極力避けたいと思っているのですが、娘が生まれて1年3ヶ月。 ついにキャラ物が入り込んできた。 でも、入ってきたらきたで、全然嫌じゃない。 それは、娘がそらジローのことを大好きだから。 娘が嬉しそうに茶碗を持ったり、眺めたりする姿を見ると大人の「...
妻との会話に飽きない理由。〇〇から始まる会話は面白い!
今日は念願のそらジローの絵本が届いた。 いつもTVから流れる「そらジロー」の呼び声に大興奮の娘さん。 絵本も大いに気に入ったようで、寝る前まであっちに持って行ったり、こっちに持って行ったり。 ひとつのオモチャ(絵本)にこんなにこだわって「好き」を示すのはたぶんはじめて。 こんなに喜んでもらえて、本当によかった! 〇〇か...
家事をがんばるよりも、もっとわたしと娘に寄り添う時間を作って欲しい。産後のすれ違いから生まれた家族の笑顔
きょうの家族言 ゴクゴク・・・ぷはぁ~! ゴクゴク…ぷはぁ〜 どこで覚えたのか、ビール(ノンアル)を飲むマネをする娘さん。(もちろんフタは空いていません) 将来はのんべえですかねぇ。       わが家はとにかく無理をしない 先日、育児ジャーナリストのおおたとしまささんとお話しをする機会がありました。 夏前に出る新刊の...
買い物をお願いしたい。でも、それが面倒くさい理由。
今日は雛人形を出しました。 男兄弟で育ったぼくは、ひな祭りの感覚があんまりなかった。 でも、スーパーに行ったり、町を歩いていると意外とどこもかしこもひな祭りモード。 今まで自分にとっては関係のなかったイベントが自分事になっていくワクワク感を感じます。 ひな祭りには、何を食べさせてあげようかな。       買い物をお願...
「授乳以外のことは、夫婦どちらでもできるようになること」を胸に刻んできて。
朝ごはんに頭を悩ますこの頃です。 わが家では大人は食べたり食べなかったりなので、必ず用意するということはありません。 それに、ウインナーと目玉焼き、みたいに焼くだけで充分、みたいなごはんでも問題ない。 だけど娘はどうしようか迷います。 基本はお味噌汁とごはんですが、簡単でいいので何かオカズになるものを食べさせてあげたい...
昨夜寝かしつけでイライラ!これも実は”察してコミュニケーション”だった!?
いつの間にか、娘と手を繋いで歩くのに、かがまなくても良くなっていました。 デッカクなったんだなぁとしみじみ思います。 デッカクなったと言うことで、高い所にある物にも手が届きはじめた。 机から色んな物を引っ張りだしては、床に並べる娘さん。 この前、自分で引っ張りだした雑誌の上に乗って、すべって転んでギャン泣き。 自業自得...
なんでも抱え込まないで、頼んでみる。一緒にやるとずいぶん楽になれるおむつハンコ押し!
今日は”私のママスイッチ”と言うアサヒビールのWEBメディアの取材でした。 ママスイッチと言うくらいなので、基本的には妻の取材だったのですがうちは家事を色々とシェアしてると言うことで初の夫婦取材に。   朝から5人の美人記者さんがわが家に勢揃い。 ワイワイと楽しくインタビューを受けました。   この企画の中でわが家の1...
「おいしい!」だけで済まさない。たった2つのコツで食事コミュニケーションがアップ!
今日は寝かしつけをしながら、娘がぼくのお腹をペロン、とめくって「じ〜」っとおヘソを眺めていました。 するとふいに、ズボッとヘソに指を突っ込む。 くすぐったいので、手でお腹を隠すと「うんッー!」と不機嫌になりながらぼくの手を払って、またヘソを眺める。 眺めては指を突っ込む。眺めては指を突っ込む。。。 ヘソに、なにかありま...