こんばんは! 毎日、当然のことながら「片付け」について考えてきました! たくさん、片付けの事を調べてきました! 「結局、片付けが苦手じゃなくなるためにはどうすればいいのか!?」 「片付けってどうやってやればいいのか!?」 収納術を学ぶ事も大切です。少しの隙間を有効利用する事もとっても大切です! でも、片付けをする上でも...
三木智有の記事一覧( 56 )
色んな人の色んなアドバイスがある。 貰う事もあれば、アドバイスを求められる事もある。 そのアドバイスは的確な時もあれば、まったく的外れな時もある。 特に、誰かにアドバイスをする時は、相手が何を聞いているのかをしっかりと把握する必要があると思う。 その意図を読み違えると、見当違いのアドバイスをしてしまう。 また、アドバイ...
当たり前の事を、どれだけキチンとできるか。 当たり前の事や、バカバカしいと思えてしまうような事を愚直にやり続け られる事。 その中にしか結果は現れない。 でも、自分を信じて続ける事は本当に苦しい事だなと思う。 それも、それを続ける事で本当に結果が出るのかどうか、不安に思ってい る時ほど苦しい。 年をとるほど、その努力が...
こんばんは! 部屋をスッキリと片付けると、目の前のイライラも少し、スッキリするような気がしませんか?? ごちゃごちゃした部屋にいると、頭の中も整理し難いものなんです。 さて、とは言っても部屋を片付けてもいまいち気持ちが乗ってこない時ってありますよね。 僕は、自分のモチベーションが落ちている時は自分の部屋をざっと見回して...
今夜は手作りフルコースです! メインがこちら。 タラのトマトソース。 すごく簡単に出来ちゃうんですよ〜! ちなみに、料理が大好きで、一日のストレス解消には料理をするのが一番気晴らしになると思っております。 美味しく出来たらもちろん嬉しいし、失敗しても、そこに創意工夫があれば次につながる。 そんな所にも楽しさがあると思う...
片付けってなんだろう?? 皆がよく誤解しているのが、「掃除」と同義だと思っている事。 「掃除」と「片付け」はまったく別の物なんです。 ではなぜ、「掃除」と「片付け」を同じ物として考えてしまうのでしょうか? それは、「掃除」をするまえに床に散らかっている物をしまったり、机の上を片付けたりするからです。 つまり「掃除」と「...
今日は、オフィスを持ち運べる状態を作り出すために、僕が普段使ってる 物を紹介します。 前回も少し触れましたが、パソコンを持ち歩く事で、またはWebに 繋がる環境がある事で、オフィスと同じ環境を作りたい。 書類、資料をデータ化する。 色々な書類があると思いますが、僕が最初に取り入れたのが PCFAX。 取引先から送られて...
片付けと言うと、収納の片付けだったり、キッチンや机の整理だったり。 でもビジネスパーソンにとって大切な片付けと言えば、やはりパソコン、 Web環境の整理が大事ではないかと思う。 皆はどのような環境整理をしているのだろうか。 Web環境の整理や、デスク周りの整理が上手に出来ている人は当然だけど 仕事が早い。そして、確実。...
今日はちょっとした片付けのコツをお伝えします! 僕のお勧めする片付けは、とにかくひたすらに、物を減らす事が基本となります。 ですが、いくら物を減らしたとしても限界がありますよね。何にもない家に住む訳にはいかないのですから。 そこで、備え付けの収納や、手持ちの収納ボックスなどに物をしまって行くわけです。 どうやら皆、この...
今日はクライアントさんのお宅で片付け指導を行ってきた。 片付けが苦手である以上に、彼らは色々な問題を抱えている。 個人的な悩み、家庭の事情、仕事での問題。 いずれにせよ、それぞれが抱えた様々な問題やストレス。 その問題やストレスは色々な形となって、その人に影響を与える。 肉体的にダウンする人。 精神的にダウンする人。 ...