三木智有の記事一覧( 49 )

日常を大切に
東日本大震災から、もうすぐでひと月が経とうとしています。 昨夜は、ちょっとあの時の非常感が蘇るような、大きな地震がありました。 被災地から離れた所にいる僕は、もう日常を取り戻しています。 この大震災を経て、僕の中で大きく変わった(意識し直した)事は、いかに日常が大切かって事でした。 当たり前の事。当たり前の物。普段、ま...
日本のコト
毎日、たくさんの震災に関するニュースが流れます。 一時期よりは、ずいぶんと少なくなったような気もしますが、まだまだ日々新たな問題が浮上するような状況が続いているのだと思います。 それでも、東京ではほとんど日常を取り戻しつつあるのではないかと、街中を眺めると思ったりもします。 以前より、夜は早くなり、電車の中も真っ暗で、...
自力での片付けが難しい方へ、宣伝下さい。
任意団体tadaima!の三木です。 この度の地震で、日本は今とても大変な事になっています。 被災地に赴き、何か力になりたいと言う思いもあり、寄付をする事で、少しでも復興 の支援になればとも考えます。 しかし、今僕に出来る事を考えた時、まずは自分の身の回りの社会を元気にする事 が、すぐに出来るアクションではないかと考え...
2度目だって、3度目だって、何度目だって!!
諦めねーぞ! って、思っていました。 たぶん、あんまり器用ではない自分は「しつこさ」位しか取り柄がないと思っているから。 失敗したら恥ずかしいし、認められなかったら悔しいし。 何度も何度も、同じ事を聞かれて、自分でも問い詰めて。 その結果、何とかかんとか 第2期 ソーシャルベンチャー・スタートアップマーケット のメンバ...
【今、有る物でパパが作れる!料理フロー教室】@タウンキッチン
いよいよ、tadaima!が「片付け」から「家事」へと、講座を広げて行きます!! そのための第一弾として、気が付けば何かとご縁のある、「タウンキッチン」さんと一緒に、 【今、有る物でパパが作れる!料理フロー教室】 を行います!!!(タイトル長いですね(+o+)) 何せ、いつか男性に向けて料理教室やるんだったら、こんな感...
目指す先は
毎日毎日、あれやこれやと考えている。 そうするとふっと、「あ、いいかも」なんて思う瞬間があったりする。 そして、それってだいたい夜中だったりする。 一日中、うんうん唸って、考えて、そして夜中にポッと出たアイディア。 これは行けるぞ、なんて思って書き留めて、翌朝見てみると。 …あぁ。いまいちだなぁ。 なんて思ったりします...
おみくじ
大吉を、今年はひきました。 昨年はなんだったかな?でも、勝手な感覚ですが、大吉をひく事が比較的多いような気がします。 もしかしたら、気がするだけで、ちゃんと数えたら実は中吉が多いのかもしれませんが。 とにかく、大吉をひくとすごく嬉しくなるもんですから、実際にひいている回数が例え少なくても忘れずに覚えているのかもしれませ...
ニジマスはマラソン。
皆さんは「釣り」をした事はありますか? 僕は先日、相方さんとお義父さんと一緒に3人で初めての釣りに行きました。 御殿場にある釣り堀でニジマスを釣るのですが、お義父さんに教わりながら「フライフィッシング」と言う方法でやりました。 フライフィッシングとは、擬似餌をつけて、それをピョーンと魚がいそうな所に向かって投げる。そし...
食堂らいふ 〜道具を慈しむ〜
年末の大掃除をしたり、片付けや生活に関して、真剣に勉強して、実践して、考えるようになって。 これまで以上に、道具の大切さを感じるようになりました。 ボールペンだって、ノートだって。 クッションだって、Tシャツだって。 包丁だって、お鍋だって。 これまでは何となく、デザインがカッコイイからとか、安いから、なんて思って買っ...
物語を物語る。
物語を読む時。 楽しみ方は人それぞれで、感じ方も人それぞれ。 全体のストーリーを楽しんだり、主人公に想いを寄せたり。 色んな事を想像しながら、イメージをしながら、楽しみます。 僕は、特に情景描写をいつまでも、いつまでも繰り返し読む事があります。物語において、描かれている情景がどのような場所で、どのような彩りを備えた空間...