三木智有の記事一覧( 47 )

新年なので。
新年明けましておめでとうございます。 結婚をしてから、年末のすごし方が変わりました。 これまでは、友人たちとあーだこーだと言いながら一年を振り返り、 すごしていました。 それが、結婚をしてからは、「友人とのあーだこーだ」がちょっと前倒しになり、 年末は奥さんとまったりとすごすようになりました。 そして、真夜中の初詣もな...
両親学級〜産後の生活を考える〜
立川にある「まんまる助産院」さんにて両親学級を開催いたします。 前回の開催も一緒にやらせいただいた助産院さんです。 ここ空間だけ時間が止まっているかのような、静けさと自然に包まれた助産院。 通うほどに、この空間に身体と心がなじんで行くような、素敵な所です。 今回の両親学級では、よくある「沐浴の練習」「妊婦体験」は行いま...
100人ヒアリングご協力のお願いm(__)m
現在、tadaima!では男性の家庭への関わり方や、夫婦間での家庭内コミュニケーション などを少しでも知るため、100人に対してのヒアリング調査を行なっております。 また、このヒアリング調査から導き出した現代家庭、夫婦のあり方の結果をまとめ、 WEB、もしくは冊子などの形で発表をしたいと考えています。 そこで、このヒア...
0からのスタート
先月、社会起業塾イニシアティブと言う、社会起業を支援するプロジェクトに選出して頂きました。 tadaima!では何をやりたいのか、僕自身が何をやろうと思っているのか。 そんな根本的な事を散々に問いただされる機会となりました。 問い詰められれば、問い詰められる程に、ぐるぐると迷ってしまうんです。 いや、自分が何を思ってい...
【共働きのための両親学級 プレ開催】@まんまる助産院(立川市)
※ずいぶんと、お久しぶりの更新になってしまいました。 さて、しばらく更新していない間に、たくさん報告したい事が溜まってしまいましたので、順次更新して行こうと考えています。 新しく購入したMacBook Airのキータッチにほれぼれしながら、ぽちぽちと書き進めてまいります。 9月4日(日)、いよいよ準備を進めていた【共働...
ぬか漬けBAR@LwP asakusa
暮らすことを、学んでつくる、クリエイティブ男子へ。 と、言うことでソーシャルベンチャースタートアップマーケット(SVM)の2期生で同期の「つみき設計施工社」さんと、共に「花ムコ修行部」を募集します! 色々な企画をこれから一緒に起てて行こうと考えていますが、記念すべき第一回目は、 【ぬか漬けBAR】 です! 以前、かしわ...
ついに出来ました!tadaima!の新HPです!
2011年、8月1日。 いよいよ、tadaima!のHPがリリースしました。 思えば、片付け指導からスタートをしようと思ったtadaima!は、今では「家事をシェアする家庭環境をつくる」と言うことを考えるようになりました。 もう一度、現在のtadaima!の目的を振り返ってみたいと思います。 【家事や子育てを楽しむこと...
【畑から作る!ぬか漬けプロジェクト。】@かしわい苑農場
千葉にある農園。かしわい苑農場さんにて、「ぬか漬けプロジェクト」を行って来ました。 大きな農園に、総勢70人近くの方が集まり、みんなで畑を耕しました。 そしてお昼には、なんと流しそうめん! 大人たちが真剣に作った、流しそうめんは本当に楽しくて、美味しかったです。 ランチの後は、アーティストの方を招いてのしばし、音楽タイ...
怪談
何を隠そう、怪談が好きです。 それも、有名な怪談とか、長編のホラー映画とかではなくて、 なんてことのない、実体験のような、大してオチもないような話しが好き。 怪談話に「オチ」があると、なんとなく白けてしまうのは僕だけでしょうか。 例えば、よくある怪談としては。 夜中にタクシー運転手が乗せた女性客。目的地に着いたから車を...
畑から育てる!ぬか漬けプロジェクト。@かしわい苑農場
「畑から育てる!ぬか漬けプロジェクト」いよいよ、発足します。 先月位から、密かに作り続けていたぬか漬け。 ぬか漬け、と言うと、日々のメンテナンスが面倒だったり、匂いが気になったりと、 美味しいと言うイメージよりも、古臭くて面倒くさいイメージが先行していました。 でも、実際にはじめてみると、こんなにもクリエイティブな食べ...