三木智有の記事一覧( 37 )

保育園と家事と仕事の両立!食材の宅配を使いこなせ!!!〜前篇 僕は何を求めて宅配を検討するのか〜
以前、食材の宅配サービス考察、と言うことで色々と検討をしていました。   blog.npotadaima.com  この時は結局定期利用にはいたらず、引き続きスーパーへ買い物へ。あれから半年。保育園の入園やわが家の日常スタイルの確立により再び宅配サービスを検討し始めました。 長蛇のレジ地獄を攻略できるか!?娘の成長と共...
パパが家事するって事を、徹底的に考えた1日!
パパの家事について徹底的に考えた1日2015年8月23日(日)。この夏最大のイベント、パパ家事の学校・公開授業を無事に開催。 当日は、親子連れ、家族連れの方がたくさん来られ、総勢50人超えの大盛況!当日のドタ参加の方もいたりと、盛況のうちに終えることができました。 秋に開催するパパ家事の学校のプロローグイベント、と言う...
パパが家事するって事を、徹底的に考えた1日!
パパの家事について徹底的に考えた1日2015年8月23日(日)。この夏最大のイベント、パパ家事の学校・公開授業を無事に開催。 当日は、親子連れ、家族連れの方がたくさん来られ、総勢50人超えの大盛況!当日のドタ参加の方もいたりと、盛況のうちに終えることができました。 秋に開催するパパ家事の学校のプロローグイベント、と言う...
父親になって変わる家族のための家事意識を伝える〜パパ家事の学校〜
■父親になって変わってきた自分の家事感 父親になって、独身時代やDINKS時代とは家事へのあり方や考え方が変わって来たように思います。 家事に求めるものも、家事を通して得たい効果も違う。 行っている家事の内容が違う、と言うよりは”時間の使い方”と”取り組む意味”が変わってきた感じ。そしてそれらは”親ならではの家庭へのコ...
2人目プレッシャー!? 〜1人目の後には、2人目プレッシャーが待っていた!〜
■夫として感じる不妊治療のこと 娘が昨年の11月に生まれて、無事に7ヶ月。 ごろんごろんと寝返りしたり、眠かったりお腹が空いたりする度にギャンギャン泣いたり(^.^; 子どもの笑顔を見ることが、こんなにも自分にとって大きな生きがいになるとは想像もしていませんでした。   産褥期も終え、娘との生活にもだいぶ慣れてきました...
漠然とした想いを、仕事にするために〜真剣に叩いてくれる場所〜
↑社会起業塾卒業時。一緒に写っているのはぼくを担当してくれたCRファクトリーの呉さん! 今年でtadaima!も4期目を迎えました。 ようやく、自分たちがやっていることを伝えていく術を、身につけつつあると思っています。 それは伝えるための経験であり、伝えるための技術であり、伝えたいことの軸を見失わないことと言う意味にお...
独身女子に告ぐ!カレのパパポテンシャル危険度20のチェック項目!
今月発売のCLASSY.7月号の「結婚前にパパ力(りょく)を見極めよう」企画でパパ力チェックリストを提供しました! 誌面の関係で全てを網羅することはできなかったので、POINTとなる部分を今回公開したいと思います。普段はパパママ向けの講座が多いのですが、たまに大学生向けに講座をしたりする際に使っていたワークシートを新た...
NPOのみなさま知ってる!?はてなブログのNPO支援プログラム!
↑君たち知っているのかい!?はてなブログにはNPO支援プログラムがあるんだぞ!     ■ネット不得意なのに、ブログ引っ越しをした4つのワケ!本日より、これまで4年間お世話になったFC2からこちら、はてなブログにお引っ越しをすることにしました。見た目も少しオシャレになったでしょ!?さて、お引越しは無事に終わったのですが...
パパのゴミ捨てを自主的に!今すぐ導入すべき53cal知ってる!?
↑こちら、あるパパ向け家事講座で「あなたが家事をやる理由」を考えてもらった時のパパの答えwwwもうちょっと自主性を持って欲しいですね   ゴミの仕分けって面倒くさいなぁ。 大型のマンションなどだと、いつでも24時間ゴミ出しOKのゴミ置き場なんかがあって便利なんでしょうけど、わが家にはそんな便利なスペ...
パパ知ってる?ベイビー連れの東海道新幹線は、絶対11号車な理由!
今日は従姉妹の結婚式に参加するべく、 大阪まで小旅行です。 娘を連れて新幹線での旅行は2回目。 1回目は京都へ3月に。この時は娘生後4ヶ月。 そして今回は6ヶ月。 たったの2ヶ月だけですが、この間に寝返りをするようになったり、 離乳食が始まったり保育園に通い始めたり、 と娘の成長とともに生活もずいぶんと変わったように思...