今日はJ-WAVEにて収録。ジョン・カビラさんの素敵な声を聞きながら、一生懸命お話しをさせて頂きました。その時の様子をレビューします。 きょうの家族言 最近、妻のことを呼ぼうとして間違えて娘さんの名前を呼んでしまうことがあります。 女性の名前は、例え親子でも間違えちゃダメです。。。 8月12日(金)...
三木智有の記事一覧( 19 )
連載しているConobieの記事がアップされました!家事シェアをはじめるなら、朝家事がいいよって記事で、具体的方法にも言及しています。その記事の補足として。家事分担の不満をなくしたいなら、もうジャンル別分担を考えるのなんてやめたほうがいいと思っています。 きょうの家族言 パパに家事をしてもらいたい!「朝の家事シェア...
もう少し娘さんが大きくなったら、刃物の扱い方を教えてあげようと思っています。 2歳にもなれば、コミュニケーションががぜん取れるようになるので、小さいうちから「あぶない」ってどういうことかをしっかりと頭に叩き込んであげたい。 そんな中でも、特にちゃんと教えたいのが包丁の扱い方。 プロから聞いた超簡単なコツをひとつご紹介。...
夫が子どもっぽくて尊敬できない。そんな記事を読みました。内容に、とても共感。そして、そんなパパとママ。実は比較対象が違っているんじゃないかと思いました。 [:contents] きょうの家族言 「夫が子どもっぽい!?」パパ・ママで違う比較対象 家族を築いているって気持ちより、自分が大事 パパだって色々譲って...
NPOがオウンドメディアをやる理由ってなんだろう?NPO法人tadaima!の新しいWEBサイト構築に向けて疑問に思っていたことを知るべく、ふたつのセミナーに参加してきました。オウンドメディアを考えている方はぜひご参考に。 きょうの家族言 NPOこそオウンドメディア&動画配信をすべし!メディアセミナーはしごレビュー...
ずいぶんと迷った挙句、1年越しで購入を決めたダイハツ“タント”。 CMでもやっていますが、子育て家庭に向けて作っているだけあって、マジで使い勝手がいい。 1週間使ってみて、本当によかったと思う理由を5つご紹介します! きょうの家族言 ダイハツ”タント”が子育て向きってマジで本当だった! 前座席と後部座席ドアの柱がない(...
子どもとのコミュニケーションって充分できていますか? モヨウ替えを含め、色んな理由でたくさんのご家庭におじゃまし続けてきた5年間。 そんな中、パパ子がめちゃくちゃ仲良しなパパに共通点があることを見つけました。 夜遅くて子どもとコミュニケーションできない。 そんなパパでも、関係なくできるコツがあります。 ...
きょうの家族言 ストレートネックは治ったのか!? 最初は少し首がいたい はじめての朝の調子は? 目覚めはいつもスッキリする! 睡眠の質が変わると、人生が変わる さいごに! きょうの家族言 最近の娘さんのブーム。 それが妻の変顔。 いつまでも飽きることなく大爆笑しています。 そういう面白いところでは、絶対に妻にはかな...
きょうの家族言 パパ必見!この5つの準備が、ママ不在の朝を気持ちよく回す! ①洗濯物は終わってる? ①-2 お出かけバック(袋)にちゃんとセットした? ②病児保育の手続きを確認した? ③自分が会社に持っていく物などの仕度も忘れずにね? ④連絡帳も書いちゃったら? ⑤子どもの朝ごはんも準備しておくと楽だよ? ■さいごに!...
きょうの家族言 イヤイヤ期な娘さんとのつきあい方 子どもも頑張ってる さいごに! きょうの家族言 最近の娘さんのブームは「どーぞー」。 何でもかんでも持ってきては、「どーぞー」。 せっかく片付けても「どーぞー」。 いままでは自分の意思を示す言葉。そして物を指す言葉がほとんどだったけど ここに来て社会性を感じさせ...