モヨウ替え講座を小平市にて開催してまいりました。 こだはぐカフェ 「子育て家庭のモヨウ替え~子どもが喜んでお片付けするコツ~」 日時:2017/1/17(日)10:30-12:00 会場:東京都小平市 鈴木公民館 2013年11月に発足した市民活動団体「小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)」。「はぐくみ」には「育む」と...
藤井忍の記事一覧( 3 )
先日お打合せでお伺いしたお客様よりうれしいご連絡をいただきました。 メールくださったのは、東京都在住で現在第2子育休中のYさん。 子どもの学習スペース、および親子のクローゼットスペースを作りたい。 モヨウ替えを大変前向きに考えていて、打合せでお伺いした際には 具体的な家具移動のイメージまでされていらっしゃいました。 た...
処分待ちのまま長いこと置いてある古いパソコン、 まとめ終わってあとは送るだけのお下がり服、 もう多分使わないから捨ててもいいと思ってる昔の趣味グッズ。 モヨウ替えの現場でよくそういったモノたちに出会います。 「快適な生活のためには不要品をただちに手放すべき」 そう言われて否定する人はたぶんいない。 それでも“正しさ”っ...
*1/17(火) 10:00-12:00 『子育て家庭のモヨウ替え講座〜子どもが喜んでお片づけするコツ〜』 東京都小平市・市内の公民館(詳細まもなくオープン) 小さい子どもがいるとどうしても家の中が荒れがち。 ありがちな4大ゴチャゴチャ、その原因を理解したうえで 2歳の子どもでも簡単に自分のお片づけができる仕組み作りを...
先週末、初のこころみがありました。 【2歳からの子どもお手伝いトークセッション】 お手伝い好きな子は「視線」と「声がけ」が違う! 〜2歳の子でも、喜んでお手伝いする理由〜」 日時:2016/12/17(土)10:00-12:00 会場:東京都文京区 文京区社会福祉協議会フミコム 実況ツイートのまとめ、最下部にリンク貼り...
料理なんて、子どもに教えるより自分でやった方がずっと楽… そんな誤解をしていませんか? 子どもは散らかすだけ、結局最後に片付けるのはわたし… そんなことで悩んでいたりしませんか? 2歳から包丁を持たせる料理教室『子育てkitchen』。 2歳でも片づけられるおもちゃスペースづくり『子育て家庭のモヨウ替え』 それぞれのサ...
*12/3(土)10:00-12:00 『子育てパパ応援講座(5回シリーズ)』 第5回「行動学から考える夫婦のコミュニケーション講座」 東京都小平市・小平仲町公民館 ■主催:東京都小平市 ■詳細・申込はこちら *12/11(土) 13:50-17:00 『SOIF Vol.23 ソーシャルイノベーターの情熱に出会う。未...
少々前になりますが、モヨウ替え講座として初の試みがありました。 日榮不動産×NPO法人tadaima! 「オープンハウスで学ぶ!間取りを最大限に活かすわが家の家具配置」 日時:2016/11/19(土)10:00-12:00 会場:東京都調布市内のオープンハウス(3LDK・中古リノベーションマンション) 企画が立ち上が...
先週末、子どもたちに火と包丁の使い方をレクチャーしてきました! いけぶくろ自然クラブ 「里山-田んぼの学校 収穫祭・親子料理教室」 日時:2016/11/27(日)10:30-14:00 会場:東京都豊島区 みらい館大明 としまNPO推進協議会とNPO法人いけぶくろ大明(みらい館大明)が 共催で実施する自然体験プログラ...
昨日がイベント最終打合せでした。 日榮不動産の松本さんパートは 「納得するマンション探し3つのコツ」。 一般ではなかなか見られないデータが満載で 大変見ごたえのある内容でした。 会場のオープンハウスも決まり、 実際のLDKやウォークスルークローゼットを使って 「物件情報に囚われ過ぎるとなかなか思いつかないお部屋の使い方...