恥ずかしいほど個人的ですが、40の年間目標リスト
ガッツポーズをすると娘が大爆笑することに気がつき、延々と繰り返していると
突然飽きてスッといなくなる娘さんにキュンキュンしている一日でした。
この数日、毎日家族で過ごしているからか娘のコミュニケーション力がすごい勢いで高まっていることに気がつきます。
笑ったり、イラッとしたり、ドヤ顔したり、様子を伺ったり。
そんな一つひとつの成長が、家族の思い出として刻まれていくんだなぁとしみじみ感じるお正月です。
今日は改めて今年やりたいこと(意識しておきたいこと)をリストアップしてみました。
個人的にリストアップして、ひとりで眺める分にはいいのですが、
こうして改めて人前に出すのは結構ドキドキします。
もうすでに続けていることもあるし、これから新しくチャレンジしたい事もあります。
tadaima!としての目標などは、個人的リストとして出してしまうものではないなと思ったので、
ここにはあくまで個人的に仕事に取り組むための姿勢のようなものがメインとなっています。
■体調管理(健康と、トレーニング)
- ジムに週2回通う
- 55Kg・体脂肪率12%を目指し、維持
- 体重・体脂肪を毎日計測、記録
- うがい、手洗いを家に帰ったら必ず行う
- 早朝時間の有効活用(4時起き)
- 猫背改善、背筋を伸ばして座る
- 電車などスキマ時間のドローイング
- ストレッチで身体を柔軟に(前屈で手のひらがつくように)
- 週1日は家で自重トレ、またはストレッチに取り組む
- 駅などで(1人の時は)必ず階段を使う
■個人的趣味(個人的、楽しみ)
- 本(ビジネス書以外)を月1冊
- コンサートに今年5回以上行く
- 美術館に今年3回以上行く
- 家族旅行に3回以上行く
- 週に1日は家族の日(休み)を作る
- 妻とデートする
- 夏に家族でキャンプに行く
- コミュ障改善(LINEなどの返信を早く)
- 釣りを楽しむ
- ホームパーティーを楽しむ
■くらし力(家事力、くらしの規律)
- ぬか漬けを1年間育てる
- 自炊率の向上
- お弁当率の向上
- お魚をたくさん料理する
- 旬の物を食べる(旬の食材を知る)
- 洗濯物を綺麗にしまい、管理する
- 服、靴などのメンテナンスをキチンとする
- 一日の終りに机の上を空にする
- こまめに掃除機をかける
- 玄関を綺麗に維持する
■仕事(個人的、仕事への姿勢)
- ブログの更新頻度向上(まずは1月、毎日更新)
- タスク管理を徹底する(日々のタスク出しと出来たかどうかの確認)
- 人とのコミュニケーションをもう少し細やかに
- 優先順位を意識して日々のタスクにとりかかる
- 最新の社会事情にアンテナを立てる
- 新聞・雑誌などからのインプットを意識する
- インプットはアウトプットを前提とする
- 家のことと、仕事の公私混同をメリハリをもって行う
- 年間計画をたて、進捗をレポートする
- 月間計画をたて、進捗をレポートする
年末に、2016年を振り返った時、このリストがどのくらい実現できているのか、
楽しみなような不安のような。。。
LEAVE A REPLY